YOSHIHIKO

日常ブログ

失敗することがまずは一番大切だって教えられたら最高だよ!

どうも、ヨシヒコです。日本型の教育って「失敗しないこと」が大前提。これは自分の育ってきた環境もそうだったから納得してしまう。でも、最近になってよく言われるのは「成功体験」ですよね。それが大切だというのは何となく知っていたけど、誰もが成功でき...
日常ブログ

コロナは一過性のものではなくて時代を変えたもの!

どうも、ヨシヒコです。2021年を迎え、再度「緊急事態宣言」が発令されるようですね。実際のところどうなんでしょうかね?個人的にはもう手遅れ!というか、ずっと付き合っていかなければならないウィルスとの戦いなんじゃないかと思ってます。これからは...
日常ブログ

2021年もヨロシクお願い致します!

どうも、ヨシヒコです。2021年もスタートしてしまいましたね。来年はどんなチャレンジをしていこうか???なんて考えながら過ごすのが恒例なんだけど、落ち着きのない年末年始だったな〜飲んで過ごすというのはお決まりなんだけど、最終日くらいになると...
アメマス

十勝川アメマス釣行!2020年ラストは・・・

どうも、ヨシヒコです。ここ十勝も来週からは最高気温もマイナス。河岸から次第に凍りはじめて、日中の気温が上昇したときだけ氷が流れてくるんだけど、それが続けば水面を覆ってしまう。まさにそのタイミングかな???来年の3月くらいまで釣りをしないとな...
アメマス

十勝川アメマス釣行!カラーの先入観ってありますよね?

どうも、ヨシヒコです。今日は最後の年休を消化しての釣行。だいたいサボると良い魚に出逢えるというジンクスはある(笑)ガイドが凍る時間を避けてゆっくり10時前から開始。今日のテーマはベンダバール89Mを使って遠投しながら広範囲を探ること。いつも...
アメマス

十勝川アメマス釣行はガイドが凍る季節になりました!

どうも、ヨシヒコです。12月に入ってしまいました。2020年も残すところ1ヶ月です。なんかコレと言った満足のできる釣行になってないシーズン。上向いてきた十勝川で80センチを超えるアメマスで気持ちよく・・・という期待を膨らませて、寒さに耐えな...
リール

ジリオンTWHLCがバックラッシュ頻発なのでマイルドブレーキに改造!

どうも、ヨシヒコです。遠投したいフィールドで使うために購入したジリオン TW HLC。でも、力んだキャストをしてしまうと「ブチッ!」という音を立てて、ルアーだけが吹っ飛んでいく〜スプールが軽く回るからこそ遠投ができるリールなんだけど、それが...
アメマス

十勝川アメマス釣行!最大は55センチで終了!

どうも、ヨシヒコです。今日は朝の最低気温をみながら、ガイドが凍らない時間帯で釣りをしようと思ってスロースタート。洗濯を終えて、愛犬たちが落ち着いた時間で出発。十勝川に行く場合は、決まったセブンイレブンに寄ってコーヒーを飲みながら現地に向かう...
リール

ダイワのベイトリール!ブレーキシステムによる特徴で使い分ける!

どうも、ベイトタックル初心者の域を脱しようとしてるヨシヒコです。使うほどに楽しくて奥が深いベイトタックルは、知れば知るほど今までの謎が解けてスッキリ!てなわけで、スピニングしか使わないアングラーさんにとって、無駄にならない内容にしたいと思い...
リール

ジリオンTWHLCを使えば飛距離は間違いなく出る!

どうも、ヨシヒコです。十勝川下流域や湖に行くと、やっぱり飛距離が欲しくなりますね!じゃあスピニング使えよ!って普通はなるはずだけど、もうベイトタックルの沼に入ってるのでそれは無理。飛距離がスピニングと変わらないなら、ベイトタックルのほうが捕...