カラフトマス

知床カラフトマス遠征!デベロップで64センチ!

どうも、ヨシヒコです。

 

知床遠征最終日!

多くの釣友がいろんなところにいる本日。

 

僕は前日と同様、タカヒロに世話になりながら幌別川河口へ。

 

暗いうちに到着しましたが、時間的に考えても前日より人が少ない・・・

多分だけど、前日の午前中はまるっきり釣れてなかったから、釣れてない情報が出回ってしまったような気がします。

 

でも、午後からちょっとした良い時間があったので、朝はそれらの群れが河口周辺をウロウロしてるだろうという予想。

 

うっすら明るくなってきて海を眺めてみると、思ったとおりの状況です。

多少の波とともに、カラフトマスの背びれが見えます。

 

さて、そろそろ開始するか〜

 

って河口に立つと、あれ??

酒井さん??

 

6月に猿払遠征の時にお世話になった釣友です。

 

こんなところで再会のご挨拶。

ちょっと興奮してしまいました。

 

でそろそろ始めようと思ったら、背後から声をかけてくる人。

「おはようございます。状況どうですか?」

「???」

 

いや、まだ始めてないし。

 

「ここはマズイですか?」(場所の話)

「問題ないと思いますよ」と返答。

 

「熊本から来たんですよ〜」

 

「そうですかぁ」と僕。

 

「邪魔しないようにしますから」

 

「はい。」

と返答するまでは良かったけど、なんだか先が思いやられる。

 

というのは、場所移動するわけではないので、永遠に話しかけてくるタイプっているから。

 

 

そしたら、案の定・・・

 

集中しながら海を眺めているのに、やたらと話しかけてくる。

タカヒロと時々会話をしながら楽しんでるのに、左側の状況まで一々報告してくる。

 

最後の方にはいきなり近づいてきて

「Twitterやられてますか?」

「はい!」

「以前にやり取りしたことあるんですよね」

「そうですかぁ」

 

「今日は何が調子良いとかありますか?」

質問の内容がよくわからないので

「別に・・・」

 

 

会話にならない(笑)

 

ごめんなさい!!

 

 

 

こんなことがあって、なんだかメンタルがやられてしまいましたが、釣果を得ることができて良かったです。

 

最初に狙っていたメスをゲットして、その後もオスの良型!

デベロップ5g。
G.グリーンヤマメ。

今シーズンは安定して釣果を得ているカラーですね。

 

そして、タカヒロが昨日から連発してるカラーはコレ。

B.レッド。

 

他の釣友も釣果を得ている、絶大な人気カラーです。

店頭にも在庫切れが続いているとか・・・

 

この2色は間違いなくウォレットに入れておきたいですね。

 

 

また、シェル仕様が人気ですが、個人的には光の反射を抑えたデベロップチャンプも場合によっては有効だと思ってます。

これで2ヒットしましたが、バラシとラインブレイク・・・

 

 

そして最後にゲットできたのが、一昨日に続いて同サイズの64センチ!

 

地合いを迎えているにも関わらず、僕のために沢山の写真を撮ってもらったタカヒロには感謝ですね。

 

単独釣行が多いので、本当に貴重な写真です。

 

本当にありがとう!!

 

 

その後は干潮を迎え、昨日と同様に群れがいない状態が続き、時々フカセ釣りでヒットする程度。

 

海を眺めて群れが通るのを待っていると、左になんの挨拶もなく入ってきて右側にキャストするフカセのおっさん登場。

 

さすがにこれじゃあキャストできないので、

「おじさん、そこに流されたら俺らキャストできないんだけど」

って言ったら

「はぁ???」

 

だって!

それ以上の会話は無かったけど、あの顔がやけに脳裏に残りイライラする。

若い釣り人の方がマナーは良い!

 

若い奴に挨拶できないプライド持ってるなら、どっか離れてやれば良いのに。

しかも、一等地だから空いてるわけなんてない状況ですからね。

 

僕がトレースラインを変えるのに、二、三歩移動したことが原因でもあったんだけど、人が来た瞬間に入れないように元の場所に移動するのもね〜

 

一言挨拶あれば、潮の流れを教えたりもできるけど、ど真ん中にキャストですからね。

 

会社でも無愛想なオヤジなんだろな。

 

 

そんなこんなで、沖では漁師さんがお盆のために網上げしています。

 

まるっきり釣れない状況になってしまったので、今日はこれで終了しました。

 

朝の時間帯で、酒井さんは早々に釣り場を後にしてましたが、通ってるアングラーさんは釣るし、ポイントの状況をよく知ってますね。

勉強になります。

 

帰りは仙台から遠征に来られてる吉沢さんに会うために、フンベの河口へ顔出し、

 

の予定が、そこにいるのは小野くんと斎藤くんと田中くん。

 

小野くんに話を聞くと

「吉沢さん、道の駅に戻りましたよ。」

「えっ???」

 

完全なニアミス!

 

その後、連絡をとって次回の遠征時にお会いしましょうということで、タカヒロとウトロを後にしました。

 

まずは、自転車を返却するために、美幌のセラくん家に向かいます。

 

 

 

タカヒロはいつも、国道と道道の王道ルートで遠征してるらしく、今回は裏道を教えながら美幌まで。

 

美幌から津別までも裏道。

 

おそらく、今までで一番早かったんじゃないかな?

「劇的に速いですね〜」

ってことでした。

 

 

そして、陸別のセイコーマートに停車して、僕はこれから温泉に入って上士幌に行く用事があったので、タカヒロとはお別れ。

 

何から何までタカヒロに世話になりっぱなしの遠征になってしまいました!

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

セラくんも気遣ってくれて自転車を貸してくれるなど、釣友の存在って本当に大きい。

 

助けられてるな〜

という気持ちと、

与える側の人間にもならないとな〜

 

なんて、人としてどうあるべきかを考えさせられる釣行でした。

 

本当に本当に、ありがとうございました。

 

タカヒロと別れた後はひとりで温泉。

 

硫黄の匂いがする温泉でしたね。

露天風呂はあるけどサウナはありません。

 

日帰り入浴520円。

 

こんなところに建物があるんだな〜ってところです。

 

 

その後は上士幌で焼肉して終了。

 

良いお盆休みを過ごしています。

知床カラフトマス遠征!釣友に感謝です!前のページ

北海道十勝の一大イベント!勝毎花火大会!次のページ

関連記事

  1. カラフトマス

    知床カラフトマス釣行!数年前のこの日が始まり!

    どうも、ヨシヒコです。毎年ように夏から秋を…

  2. カラフトマス

    2020年の知床カラフトマス初遠征はデベロップで57センチ!

    どうも、ヨシヒコです。2020年の夏はパッとしない天気が続いて…

  3. カラフトマス

    知床カラフトマス釣行は第3弾にしてまるっきりいません・・・

    どうも、ヨシヒコです。8月下旬を迎えカラフトマス釣行も今シーズ…

  4. サクラマス

    フィールドハンター2018年のカタログが届きました!

    どうも、ヨシヒコです。フィールドハンターの…

アーカイブ

  1. クルマ・バイク関連

    30系プリウス!タイヤが回転しない時は電子制御を解除!ハマった時の最終手段!
  2. 日常ブログ

    HEADの最高級スキーブーツ!RAPTOR・WCR3・RACE・BOOTを購入。…
  3. ニジマス

    デベロップで43センチのレインボートラウト!
  4. ブラウントラウト

    2022年ラスト?の支笏湖釣行!結果はいつもと変わらない・・・
  5. サクラマス

    昨日の帰りに大月釣具さんへ寄ってきました〜!
PAGE TOP