平成30年北海道胆振東部地震!停電だと気づくまでが遅すぎました。。。

日常ブログ

どうも、ヨシヒコです。

 

気象庁が今回の北海道で起きた地震を

「平成30年北海道胆振東部地震」

と名付けました。

 

朝方に強い揺れを感じて目を覚まし、トイレに行こうとしてリモコンで部屋の電気をつけようとしたら

「あれ?つかない・・・」

リモコン本体の接触不良が時々あるので、てっきりそれだと思って電池を抜いたりしてもまるっきり反応ない。

暗いなかメインのスイッチまで歩いて押しても反応なし!

そこで初めて停電だと気づく(笑)

 

その後も何度か余震を感じながらも、すぐに復旧するだろうと思って即寝。

朝になって職場に向かおうとしたら電話が。。。

 

同僚から「自宅待機」になりましたと。。。

JRが止まったりしてるし、停電なら仕事もできない。

 

そんな程度しか考えてなかったけど、SNSではいろんな情報が飛び交っている。

しかも、停電は北海道全域だというからビックリ!

 

震源地の近くにある厚真が大きな発電所のなので、そこがダウンしてるみたい。

 

しかも、復旧の目処は立っていないとの情報。

 

今まで経験したことのない長時間の停電。

テレビも見れないし、ラジオも持っていない。

災害に対しての備えが何もなく、細かな知識すらない。

 

たまたま趣味のアウトドアがあったから多少のモノはあるけど、日頃から備えておかないといけませんね。

 

被害状況がどこまでかは知りませんが、とりあえず家は水道が使えるだけで助かっています。

電気の復旧はいつかな〜

2、3日は覚悟しないとダメですね。。。

 

電気がないと本当に何もできません。

本当に便利に生活しているのだとあらためて思います。

忘れた頃にやってくる自然災害。

そして、普通なんて無いってこと。

いろいろ考えさせられる、忘れられない1日となりました。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました