日常&自己啓発

新時代をどう生きていこうか?連休最終日を迎えて思うこと!

どうも、ヨシヒコです。

 

あっという間に連休最終日を迎えました。

いろんな決意をもって新年を迎えましたが、本当に時間はあっという間ですね。

 

例年に比べてアルコール漬けの毎日からは解放されましたが、ハマりやすい性格は変わらずに動画を見てばかりの連休でした。

睡眠時間も完全にズレてしまい、明日から大変です(笑)

 

時間を気にせず仕事するって憧れますね。

朝から夕方までが一般的な仕事の時間ですが、夜型人間の人なら午後からとか夕方からとか・・・

働く時間を自由にできる世の中になってほしいものです。

別に楽したいというわけじゃなくて、日本の労働生産性が低いのは「仕事の内容」よりも、「働いている時間」が重要視されているからなんですよね。

 

まぁ職種によっては無理がありますが・・・
働き方や仕事の価値観は、今後変わっていくことでしょう。

 

誰かに雇われて働く。

基本的には労働収入。

自分の時間よりも拘束される時間の割合が大きい。

 

多くの人が置かれている状況はこれだと思います。

でも、これからの時代はどうなるのか?

 

人というのがモノやサービス、生産活動に必要であれば、この環境はこれからも続くかもしれません。

しかし、人間の体はひとつだけど、機械なら文句も言わずメンテナンスさえできれば人間のように体調不良はなく、数も増やすことができる。

苦痛な労働や単純作業を人間の代わりになって働いてくれるのが機械であり、AI(人工知能)の進化だったり。

受付の奴の態度が気に食わないとか、コンビニ店員の態度が・・・とか、機械にしてしまえばそんなトラブルも起きなくなります。

 

自動化の仕組みさえ作り上げてしまえば、寝ている時間でも販売やサービスの提供、生産ができてしまう職種もあります。

数年前には考えられなかった職業も増えてきました。

SNSのインフルエンサーやブロガー、ユーチューバーなんかは自分の影響力を高め、それが価値となっています。

 

機械にはできないことをしている人たちです。

 

でも、労働でしか収入を得られないという先入観があると、この環境は一生手に入れることはできない。

7時間勤務や残業含めて10時間の労働をしても、それ以上の収入にはならないし、労働収入だけしかお金を得ることを知らない人は、それを一生続ける必要がありますよね。

 

労働以外でお金を増やす仕組みを知っているから、お金持ちはどんどんお金持ちになるし、ずっと労働をする必要もなくなる。

貧乏人は搾取され続けながら貧乏人のままで、ずっと労働による収入でしか生活できないことになります。

 

この状態で100年時代を生きることができるのか?

と思うと、僕は無理だと思っています。

 

20歳から勤めて60歳で定年退職。

その間は40年。

60歳から死ぬまでの100歳も、同じ40年です。

 

どう考えても無理があります。

人生100年の時代が来ると言われていますが、現実的に10年単位で人間の寿命は2年から3年増えています。

 

長くなる人生を快適に過ごすためには、健康と同時に生活費も必要です。

定年退職制度が存在しているのかはわかりませんが、その前に数十年先もいまの仕事、企業がどれだけ残されているかも不透明です。

 

まして、年金なんてほぼ無いでしょう。

どう考えても財源が無いと思うし、払った以上のリターンなんて無い!

 

会社員からは強制的に集めていますけど、そもそもリターンが大きいなら喜んで払いますよ。

でも、先行きはそうじゃないから、会社から強制的に引かれて国に納める形をとっている年金です。

明らかに毎月引かれてる年金を資産運用に回したほうが、個人的なお金は増えます。

 

今でも言われている二極化が、今後もさらに進んでいくのが今の日本かなと思います。

数値では景気が良いとか言ってるけど、そう思ってない人がほとんどです。

 

労働で稼ぐということを小さい頃から刷り込まれている日本の教育的背景なのでしょう。

 

戦時中は軍事力を増強するために、国はお金が必要でした。

国民は貯蓄することが国への協力だと、ほぼ強制的に貯蓄させられていた過去があります。

 

それが今日でも大切だと思い込んでいる人はたくさんいる。

両親や祖父母から受け継がれてきたことですから、疑問に思うこともなくお金は貯めるものだと思い込んでしまいます。

 

ただ眠らせておくだけのお金です。

経済の活性化になんて繋がりませんよね?

 

国の仕組みの中で、お金がある人とない人使う人と使われる人

それぞれの立場がありますが、使われる人に使われる人、さらに使われる人に使われる人・・・

下位に行けばいくほど搾取されてるのが現状です。

 

平成が終わり次の年号が4月1日に発表されるようですが、戦争や高度経済成長、バブルなどの昭和があり、テクノロジーの進化でインターネットの恩恵を受けた携帯電話やスマホ、そしてキャッシュレス決済が話題になっている平成、そして次の時代かなと思っています。

 

昭和に生まれ、平成を生きてきて次の時代を生きていく。

天皇の年齢から考えると、健康的に生きれば4つの時代を生きることになるのかな?

まぁ、わからないことですが、自分の祖父、曾祖父が生きてきた時代とはまるっきり違います。

 

僕たちも「今がが普通」という解釈ではなく、時代は変わっていくものだと認識し、考え方や捉え方を柔軟にしていく必要があるなと思うところです。

無知だと生きていけない・・・

 

過去に勉強した財産で生きていくことは、ほぼ不可能な時代です。

大人になってからも学び続けている人しか生き残れない、そんな時代に突入していくような気がしてます。

正月三ヶ日は終了!!前のページ

消費税10%になり新年号へ!どんな未来が待ってるのか・・・次のページ

関連記事

  1. 日常&自己啓発

    昨日は後輩と宅飲み!今日はゆっくり過ごしてます。

    どうも、ヨシヒコです。昨日、一昨日と学年が…

  2. 日常&自己啓発

    ブログのリピーターを増やすための工夫とは?

    こんばんは。ヨシヒコです。一度ブログを見て…

  3. 日常&自己啓発

    普通という一番適当な言葉!

    どうも、ヨシヒコです。僕もよく使う「普通」…

  4. 日常&自己啓発

    初めての松坂牛!すきやきの松伊!

    どうも、ヨシヒコです。誕生日は先月だったの…

  5. 日常&自己啓発

    マカオに転職したら給料が4倍って・・・日本は大丈夫?

    どうも、ヨシヒコです。とうとうこんな記事を…

アーカイブ

banner
PAGE TOP