寒さ対策とウェーディングブーツのフィット感を高めるネオプレーンソックス!

ウェア

どうも、ヨシヒコです。

昨年か一昨年前か忘れたけど、長く使えるならパタゴニアとダナーがコラボしたウェーディングブーツを買おうと思って購入。

 

手元に届いてシムスと同サイズを比較すると、明らかにパタゴニアは大きい。

皮だから濡れたり乾いたりしてフィットしてくるのだろうか?

 

そんな安易な考えだったけど、全然でしたね(笑)。

そんなわけで、今のシーズンには使ってません。

 

でも、寒くなるにつれて厚手のソックスを履いたりすると、ちょっとだけフィット感が増す。

春秋の寒い時期に限定して使えば良いか?

と思ってたんだけど、昨年の暮れにクマガイくんから

「ネオプレーンのソックス履いたら大分違いますよ」

ってことだったので、今シーズンの秋までに購入しようと思ってプロノへ行ってきました。

 

シーズン前だし、そろそろ取り扱いが始まってると期待したんだけど見当たらず。

店員に聞いてみると

「もしかしたら、商品そのものが取り扱いや生産がないかもしれません。」

とのことだったので、これはもうね。

 

Amazonしか選択肢はないわけです。

ただ、実物が見られないのでレビューを頼りにするしかない。

 

レビュー数と無難さでこちら。

メーカーはよく分からない(汗)。

何種類か展開していたし、悪くはないかなと思います。

 

ただ、一つだけ気になっていたのがサイズ。

小さくて履くのに苦労するとかあったんですよね。

だったら大きめの方に外れてくれた方が助かる。

ということで、一番大きな「XL」にしました。

 

これが正解。

というか、僕より大きな足の人には無理じゃないでしょうか?

実際スケールで測ったらこんなもんです。

革靴は26.5。
アシックスのスポーツシューズは27.5。

 

そのサイズなのに、素足で履いてちょうど良い感じ。

薄手のソックスは履いて使う予定です。

余分な部分がない状態でウェーダーに足を突っ込めば、ウェーダー本体のネオプレーンソックスが折れた状態で収まることもなさそうです。

時々ブーツの靴紐を締めた後に、足が痛いのに気づいたり・・・。

フィットしてないモノは弊害が出る。

 

ということで、レイクフィッシングが盛り上がる頃にデビューです。

サイズやデザインの複数展開が売れてる要素なんでしょうか?

次回はC-先丸のXXLを購入予定です。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました