ニジマス

糠平湖を点々としながら写真撮影!タウシュベツやダムなど慰霊碑も見てきました。

どうも、ヨシヒコです。

 

GWも終盤を迎え、なんだかんだで疲れが出てきたようです。

昨日の午前中は野球の審判で白樺学園にお邪魔して、その後は読書をしたりネットを見たりで過ごしながら、夕方になってビールを少々・・・

翌日の釣りに備えて9時前後に就寝したはずが起床は7時過ぎ。。。

予定していた支笏湖はちょっと厳しそうだな〜

と思いながら銀次郎の散歩を終えて十勝管内の河川の様子見。

南十勝のサーフも考えたけど、おそらく低気圧の影響で濁りとウネリが残ってそうだったので、無難に十勝川か支流に行けばいいなと。

しかし、その判断が間違い。

まずは近所の十勝川。

泥濁り状態でまるっきり無理。

そして然別川。

ここも濁ってる。。。

そして音更川。

ん〜、濁りもなく釣りできそう!!!

数年前にいい思いができたポイントにまず入ってみよう。

 

あれ??川がない・・・

 

あの台風の影響で蛇行していた流れがまっすぐになってしまったようですね。

それなりの場所は釣り人がいるし、空いていても河川工事が入った場所ばかり。

 

 

 

まっすぐの浅瀬ばかりが目立ちます。

どうすっかな〜ここからダメ元で海へ向かうか・・・

考えた挙句、それなら糠平湖でも行ってしまおう!

 

ということで久しぶりに行ってきました。

普段ならすれ違う車の数も限られている道路なのに、温泉街にはそれなりの人と車が見られました。

さすがゴールデンウィーク。

少しは熊よけになってくれてるはず!

なんてポジティブに捉えながら5の沢から入ってみました。

 

でも・・・

流木やゴミが風の影響で南岸に押し寄せられ
ついでに濁った状態。。。

これは釣りにならない!

 

遠くに見えるめがね橋。

 

氷はないので湖上へ立ち入ることはできないので問題なし(笑)

 

 

五の沢

遠くに見えるのが糠平ダム!

 

 

 

 

 

 

そして鉄道が走っていた頃の面影!

 

 

 

 

五の沢の駐車場から見るストレート!
バイク乗りの方々が気持ち良さそうに走ってました。

で、せっかくだから写真でも普段寄らないところで取っていこうと思いダムの近辺へ。

このダムを建設するにあたって、多くの方々が亡くなっているんですね。

 


名前が読み取れないくらい風化しています。

昭和31年ですから歴史を感じます!

 

この橋があって糠平温泉にアクセスできるんですから、すごい技術だなと思います。

 

 

息を切らしながら展望台まで登ってみました。
わざわざ作ったんだ〜って感じ。

 

 

 

 

 

 

 

てな感じで、軽く観光気分。

時々雨が降ったりで天気は生憎でしたが帯広に着く頃には晴れ。

GWにやり残してることはただ一つ。

「土日のびっくり市」に寄って明るいうちから焼肉とビール!

 

かなり銀次郎に食べさせたから、明日の体調が心配。。。
でも満足なのか、家に入ってからは大人しく寝てるので大丈夫かな。

明日はGW最終日。

朝から銀次郎の散歩行って野球の審判で締めくくりとなりそうです。
白樺学園と北海道栄の試合なのでレベルの高い戦いが楽しみです!

明日からGW後半を迎えるけど雨か・・・前のページ

日本の教育現場は大丈夫?こんなことで処分?大人の社会は弱者を簡単には救ってくれないよ!次のページ

関連記事

  1. ニジマス

    音更川でニジマス調査!

    どうも、ヨシヒコです。いつものように4時頃…

  2. ニジマス

    魚はどこ?今日の十勝川は寒いだけ〜!

    どうも、ヨシヒコです。千代田堰堤周辺はどう…

  3. ブラウントラウト

    支笏湖釣行!ブラウンらしき魚体が・・・

    どうも、ヨシヒコです。今日の振替休日は3時…

  4. ニジマス

    十勝川釣行!下流域じゃなくて近所の様子を見に行ったら・・・

    どうも、ヨシヒコです。当初は十勝川下流域で再度アメマス調査をす…

  5. キャンプと愛犬

    支笏湖へ釣りキャンプ!②2022年10月30日

    どうも、ヨシヒコです。今日は5時に出発予定で起きたのは3時50…

  6. ニジマス

    十勝川で50アップ確定のニジマスがランディング寸前に・・・

    どうも、ヨシヒコです。行ってきました夏の十…

アーカイブ

PAGE TOP