VARIVAS(バリバス)フロロカーボンのショックリーダーを購入!楽しみがまたひとつ!

ライン

どうも、ヨシヒコです。

注文していたフロロカーボンのショックリーダーが手元に届きました。

 

今回購入したのは16ポンドと14ポンド。

以前に25ポンドのフロロカーボンは使ったことがあったのですが、その時の印象として
「硬すぎ」
「結び目が緩くて大きくなる」
という感じだったので、太いフロロカーボンのショックリーダーは使うつもりなし!

25ポンドのフロロカーボンを試しに購入したのも10年以上前。

そこから経験を重ねて思ったのは、ショックリーダーは20ポンドもあれば十分だということ。

もちろん、僕が楽しんでるトラウトとサーモンに関しての話ですけどね。

サケでも20ポンドあれば十分。

もしコレでラインが切れるなら、その前にロッドがヤバい。

 

というのも、ショックリーダーは釣行ごとに変えるのは当然だし、一日フルキャストするような日だったら途中で交換します。

 

これで切れたことがないので、20ポンドあれば安心の領域。

近年は「より細く」と思って16ポンドがメインになりつつある。

 

ラインも進化してますからね。

そこで14ポンドも試してみようということです。

 

フロロカーボンの扱いに慣れていないので、最初は結んだりするのに苦労するかもしれないけど、前回のブログに書いた内容の恩恵は受けられるはず。
ショックリーダーはナイロン?フロロカーボン?それぞれのメリットデメリットはなんだ?

釣果の上がらなかったレイクのトラウトが、このラインシステムなら反応してくれるかもしれない!

 

そんな思惑と期待だけで楽しめるのがフィッシングという趣味。

 

結果が出たなら納得!

ダメなら継続して試行錯誤するだけ!

答えがないからこそ長く楽しめる趣味なんでしょうね。

 

誰でも簡単に釣れるなら、そこに面白みもないし興味も無くなるかもしれない。

 

人によっては「数」

それも他人より上回る「数」

にこだわる人もいる。

どこかで優越感に浸りたいと思うのが人間なのか?

その優越感も単なる自己満足で完結なんですけどね。

 

上には上がいるってことを理解してたら、他人と比較することがどれだけツマラナイことなのか分かる。

 

娯楽であり遊漁ですから。

勝手に自分に酔いしれるのも良いけど、他人にマウントを取るのは違う。

 

他人が決めることを自分が決めたらダメな部分というべきか?

 

そんなことより、もっと広い視野を持って先を見通すことができたら良いですよね。

その場だけの釣果は常に過去。

それよりも、今後末永く楽しむことを優先したいですね。

そのための仲間だったり、人間関係だったり、環境だったり・・・

 

釣果第一主義にはなれないです。

 

人生を豊かにするもの。

それが「釣果」か「釣友」かと問われたら、間違いなく「釣友」なんですよね。

人間関係を悪くして楽しめる趣味ではないと個人的には思います。

 

また得意の脱線でした。

 

そんなわけで、新年度を迎えた2023年シーズン!

一つでも多くのことを得られるように楽しみたいと思います。

 

週末の天気予報が・・・

created by Rinker
バリバス(VARIVAS)
¥1,647 (2025/04/04 09:45:05時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました