どうも、ヨシヒコです。
楽しみにしていたワカサギ釣り。
ヨウヘイとリョウタと3人で糠平湖の五の沢へ行ってきました。
あまり釣れてない状況だったので他のポイントも考えましたが、行ってみないと分からない。
6時に現地集合。

到着時の気温はマイナス20度でした。
ヨウヘイのテントやソリを借りながら明るくなる頃にスタート。

少しずつ人も増えてきました。

キャンプ場側で氷上タイムトライアルをやっていたようで、車の音も聞こえましたね。
哀川翔さんもいらしてたようです。
さて、釣果の方ですが、竿頭はリョウタ。
淡々と積み重ねる感じがさすが。
僕も飽きない程度にアタリを楽しみながら勉強を重ねるのみ。

型が小さい。。。

アタリはあるけど乗らない。
そんな戦いでした。

初の電動リールもトラブルなく使うことができました。

ダイソーのマヨネーズ立ても大活躍。
ピンセットはフローティングキーホルダーを装着する穴を開けないとダメでしたね。
これも一つずつ改良です。
エサのケースはコレくらい大きい方が使いやすい。

帰りはダイソーに寄って追加購入。

ガスストーブを置く台です。

釣った後のワカサギをジップロックに移すための水切り。

折りたためるのが良いですね。

あとはA4のプラスチックケースに穂先などを入れてみたんですが、ちょっと使いずらいのでどうしようかなと思ったので次はコレを使ってみます。

問題はちょっと長さが足りない。。。

穂先の長さは収まるのでケースをカットしてみました。

そしてキャップ部分。

コレもカット。

良い感じに収まりました。

もう一つくらいあっても良いかな。

そして、ピンセットの改良。

これでストレスなく使えるでしょう。

もちろん来週もワカサギ釣行。
3人くらいでも余裕のあるテントが欲しいな〜
って感じで頭を悩ませてます。
[s_ad]





