「この接続ではプライバシーが保護されません」というエラーでブログが見られない?原因は単純でした!

PC・周辺機器

どうも、ヨシヒコです。

昨年あたりから自分自身のWordPress編集画面を開こうとしたら、時々
「この接続ではプライバシーが保護されません」
というエラーで見られない。

なんで?自分の所有してるものなのに?

 

最初は「乗っ取り」とか「ネット環境の異常」とか考えたけど、調べていくうちにやっと分かった。

このメッセージが出た時に試したのが、家庭内のネット回線を「a」から「g」に変える。
これで解決することもあったけど、理由が全然わからない。

その後、WordPressの「設定」「パーマリンク」の順にたどって、下の方にある「設定を保存」をクリックするだけで解消されたこともあった。
これはネット情報で見つけたものを片っ端から試してみたら開いたんだけど、これも理由が全然わからない。

そして、たまたまなんだけど、相方のスマートフォンで僕のサイトを開こうとしたら
「この接続ではプライバシーが保護されません」
というメッセージ。

 

自分のスマートフォンやパソコンからは問題なくアクセスができるし、ネット回線も同じWi-Fiを使ってる。

機種の違いはあるけど、そんなことは関係ないはず。

 

ん〜、なんで?なんで開けない?

「最近アップデートしてる?」
って聞いたら
「わからない」
ということで、とりあえずアップデートしてみたら簡単に解決でした。

OSはもちろん、GoogleChromeもアップデートが完了してからアクセスすると解決できました。

なんだか古いOSやアプリだとセキュリティの関係で開けなくなってるみたいです。
これに気づくことができないまま、1年あたりモヤモヤしたし、アクセス数も急に落ち込んでることがあったんですよね。

「この接続ではプライバシーが保護されません」

というメッセージとともに、
「最近アップデートは行ってますか?」
というメッセージも追加してもらいたいくらい。

こちら側の問題ではないですからね。

でも、エラーメッセージが出ても「スマートフォンのテザリング」だったら開けるけど、Wi-Fiなら開けないということもある。

その辺がよく分かりませんが、Wi-Fiの方がセキュリティが高くなってるってことなのかな?

とりあえずそんなわけで、もし

「この接続ではプライバシーが保護されません」

というメッセージが出た場合は、OSとアプリのアップデートをお忘れなく!

それでダメなら
「ブラウザのキャッシュとクッキーを削除」
くらいしかないかな。

アプリの右上か右下に点が3つあるので、
「・・・」
「設定」
「プライバシーとセキュリティ」
「閲覧履歴データの削除」

という流れで削除が完了したらオッケー!

ネット環境については常に行き当たりばったりで分からないことだらけです。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました