キャンプ&アウトドア用品

寒い季節のキャンプ準備!愛犬のために湯たんぽを追加購入。

どうも、ヨシヒコです。

日中はまだ暖かいなーと思える日もありますが、太陽が傾くにつれて一気に気温が下がる季節。

猛暑だなんだと騒いでも、ちゃーんと寒い季節になってくるものですね。

 

今シーズンは暑さのあまり、銀次郎や咲希を連れてのキャンプは厳しいかなと思って敬遠していたところですが、9月に入ってからは再始動。

銀次郎ともあと何回くらいキャンプができるかな?

って感じですからね。

人間よりもあっという間に成長してしまう犬だからこそ短命であり、人間の1シーズンなんて犬にとったら6シーズン前後の時間なんですよね。

そんなことも考えると、いつどうなるかは分からない。

 

行ける時に行っておかないと後悔するし、耐えられる気温まで銀次郎の大好きなアウトドアは連れて行こうと思います。

でも、2023年は11月までが限界でしょう。

 

さて、問題は寝る時?寝てる時?の寒さ。

テント内にストーブでも置けたら良いのですが、あいにくそんなテントは持ってない。

ちょっとしたランタンで誤魔化しながら過ごしてるけど、なんだかんだで「湯たんぽ」が暖かいだろうという結論。

 

銀次郎も咲希も毛布に包まるようにして寝てるので、一番熱効率が良い感じです。

一昨年前かな?

購入したものと同じ2個セット。

2.5リットルと3.5リットルがありますが、僕は2.5リットルで十分だと思ってますがどうでしょうか?

こんな感じで注意書きがありますね。

ちゃんと袋がついてるのも有り難い。

というか、これが無いと使うことができないと思った方がいいです。

熱くて無理。

これを寝る前に温める作業が増えてしまいましたが仕方ありません。

いい感じで酔ってる時に4個・・・。

火傷をしないように気をつけたいと思います。

 

それと、大きさの違うコンテナがあったのですが、綺麗にバランスよくヒッチキャリアに載せるため同じセットをもう一つ。

次第に荷物も選別されて小さくコンパクトになってきたので、これらで上手く収めることができるとさらに快適。

 

サイズは上の小さい方がコレ。

下の大きい方がコレ。

同じメーカーなのに、若干サイズが違うところがよく分からん。

外寸は高さ以外変わらないけど内寸が変わってくる。

素材の問題なのかな?

 

ちなみに蓋はどちらを使っても問題ないです。

 

中身も確認しないで

「あの箱とコレとコレ」

みたいな感じでキャンプに気軽に向かいたいので、収め方を考えるのもちょっと楽しみだったりする。

 

基本的に片付けは嫌いじゃないし、整理整頓されてないと気が済まないタイプなので。

created by Rinker
マルカ(Maruka)
¥5,040 (2023/12/08 04:50:52時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
JEJアステージ(JEJ Astage)
¥4,952 (2023/12/08 04:50:54時点 Amazon調べ-詳細)

糠平湖!単独釣行?気になる場所が同じだった釣友と景色を楽しんできました。前のページ

銀次郎のバースデーキャンプに「さらべつカントリーパーク」へ行ってきました!次のページ

関連記事

アーカイブ

  1. その他

    オススメのヘッドライトは冨士灯器さんのZEXUS(ゼクサス)ですね!
  2. 日常ブログ

    子供たちに感じて欲しい仕事観!人の役に立つことならなんでも仕事になるという考え方…
  3. 日常ブログ

    記憶の定着は自分の心が動いた時。忘れることはない!
  4. ブラウントラウト

    支笏湖へ釣りキャンプ!①2022年10月29日
  5. 日常ブログ

    新時代をどう生きていこうか?連休最終日を迎えて思うこと!
PAGE TOP