どうも、ヨシヒコです。
間に平日を3日間を挟んだ2022年のシルバーウィーク。
先週は海も川も微妙な選択でスタートしましたが、2日目はなんとか遊ばせてもらうことができてホッとしたところです。
今週は2泊3日のキャンプ予定だったはずが、低気圧通過の大雨予報のために土日に変更。
金曜日は大雨にあたりながらも貴重な1尾が顔を出してくれて大満足。
さて、土日はキャンプを楽しもう!
って張り切ってたんだけど、予報は悪い方向へ変わるばかり。
チェックインの12時には小雨になる予報だったのに、夕方までまとまった雨。。。
どうしようか・・・
雨が止む夕方近くに到着予定で行こうか?
それとも濡れるなら最初から雨具を着てテントやタープを張ってしまおうか?
考えた末にチェックインの時間で集合!
今回もヨウヘイとトモちゃんとご一緒です。
予報どおり、中札内の街あたりは小雨。
次第に山の中へ近づいていくとまとまった雨。
覚悟を決めて大雨のなかスクリーンテントだけ張る。
時々明るくなったりするけど、雨が完全に止んだのは夕方になってから。
到着した時は他のキャンパーさんが全然いなかったけど、雨が止むにつれて次々に車が入ってきました。
天気予報を確認してるはずなので、考えることは似ている。
どうしても外が好きな銀次郎はテント内でじっとしてられず、雨が降ってるのに常に外で待機してる。
静かなところで過ごしたいのか、家にいても最近はひとりで2階に行ってくつろいでる。
まぁ年齢的なものもあるのかな?
散歩だけは未だに張り切って駆け出していくところを見ると少しは安心するところです。
食べて飲んで24時くらいに就寝。
翌朝は8時近くに起床。
おそらく、今までのキャンプで一番寝た?
の前に酒がちょっと残ってる。。。
いつもは大きめのタンブラーで薄めに飲んでたハイボールだけど、今回はスノーピークのマグで飲んでたので分量を間違って飲んでたらしい。
それはそうなるわ(汗)。
朝から天気が良くて、銀次郎と咲希も楽しめたみたい。
テントも乾かすことができたし、最終的には充実しました。
帰宅後は銀次郎も咲希も寝てばかり。
そうそう、生まれて初めてのシャインマスカットが我が家に届きました。
いつもお世話になっている方からの贈り物。種無しで皮ごと食べる?
それがシャインマスカットのようですね。
ブドウの柔らかさよりも歯応えがあるので今まで感じたことのない食感。
美味しく頂きました。
ありがとうございます。
さて、1週間の始まり。
銀次郎も咲希も、昨日からずっと気持ちよく寝てますね。
さすがに疲れたかな?
昼は20度を超えるみたいなので、もう少し暖かく過ごせる日が続きそうです。
今週末は職場の都合もあって、金曜日は休暇を取ってソロ釣りキャンかな?
中古ではありますが、ヤマガブランクスのバリスティック103MHベイトモデルを購入してしまいました。
これでレイクのトラウト対策は万全というところでしょうか。
アーリー93
アーリー105
のベイトモデル比較は帰宅後に書いてみようかな?
2022年のシーズン終盤。
今年は納得のできる釣果を得られるのでは???
そんな期待を勝手にしてます。
でも、なんか釣れてしまう気がする!
ってことで、気は早いですが支笏湖で試投を兼ねて、ニジマスでも反応してくれないかな〜という軽い気持ちで秋を感じてこようと思います。
予定変更で、糠平湖もありますけどね(汗)。
[s_ad]