パタゴニア【Patagonia】R2テックフェイスパンツは寒さ対策に最適!

ウェア

どうも、ヨシヒコです。

 

最低気温もマイナスになり、とにかく朝は冷えてきました。

が、

フィッシングは早朝の最低気温がをマークする時間あたりからスタートというのが基本?

 

 

寒いなかウェーダーを履いて上着を着込んで、ガイドにラインを通して・・・

 

その時点で手がやばい状態になるのが僕のパターン(汗)

 

なんせ、末端冷え性。

 

 

そして、ウェーダーを履くということは?

 

そう、水の中に入るため。

 

 

川の釣行なら移動しながらロッドを振っているので少しは暖かいものの、湖はその場でロッドを振り続けることが多い。

 

水温が一桁に近づくと水の中に入ってるだけで冷たさは感じるし、太ももやふくらはぎが冷えて体温は奪われていく。

 

手や足先の冷たさは仕方がない部分もあるんだけど、少しでも快適にロッドを振っていられる時間を作れるなら。

 

そう思って少々お高めではあるけれど、ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼント。

 

最近はPatagoniaへの愛が深まりつつあるので、R2のテックフェイスパンツを購入させて頂きました。

 

ウェーダー内に履くパンツとしても売られてる商品。

概要にも以下のように書かれています。

釣りの前後にも釣りの最中にも活躍する、水際で過ごす1日に最適なパンツ。

通気性と保温性と撥水性を備えたフィッシング仕様で、寒冷な天候下のクロスレイヤーとして理想的。

丈夫なうえに多用途に使え、ウェーダーの下にインサレーションとしても単独でも着用可能。

フェアトレード・サーティファイドの縫製を採用

引用元:https://www.patagonia.jp/product/ms-r2-techface-pants/83690.html

通気性と保温性はもちろん、最近ウェーダーに穴が開くという事態があったので、撥水性も備えているのは本当にありがたいこと。

適当なフリースパンツを履いていくと、汗をかいた後の水分が結露してフリースが湿った状態になる。

 

そんなことも少しは緩和されて暖かさを保持してくれるのでは?

という期待。

 

前面

腰回りは普通のフリースパンツと変わらないので、前開きにはなってません。

 

ポケットは太もも部分の左右のみです。

暖かさを保持するための作りだからでしょうか?

裏がフリースのようになってます。

これは暖かそう。

 

後ろの上部にはPatagoniaのマーク。

 

身長177センチ
体重64キロ

ユニクロではウエストサイズが73か76のパンツを履く自分にとって、サイズSでちょうど良いです。

ちなみに、ユニクロのヒートテックタイツを下に履いてジャストって感じです。

 

屈伸運動もしてみましたが、ツッパリ感はなし!

 

よく出来た商品だなと思います。

Patagoniaのホームページにもレビューがありましたが、風を通さない作りになってるみたいですね。

 

これならキャンプ時にオーバーオールを着ることが多い自分にとっては、インナーとしても重宝しそうです。

あとは寒い時期のバイクツーリング?

 

それは来年にお預けなんだけど、ヘビーに履くことになりそうです。

 

スキーの時にももちろんね。

 

 

今週末は寒波が来るとか?

 

雪景色も地域によって見られる季節。

支笏湖周辺もそろそろかな?

created by Rinker
フィールドハンター
¥1,370 (2025/04/04 09:39:42時点 Amazon調べ-詳細)

職場の都合もあって、金曜日は休暇を取得して行こうかな?

って張り切ってたんだけど、どうも足の腫れがひかなくてお困り中。

 

そんなビールばかり飲んでるわけじゃないんだけど・・・

 

2年ぶりなので、ちょっと油断してましたね。

慢性的にならないように気をつけないとな〜

 

と思いながらも、釣りもキャンプもビールは欠かせないじゃない!

 

 

肝臓を鍛えることってできないのかな?

 

まずは釣行するか判断する木曜日までに回復してもらいたい!

created by Rinker
フィールドハンター
¥759 (2025/04/04 09:39:43時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました