カメラ用品

思い出の写真をアルバム整理!台紙が追加できるので1冊にまとめることも。

どうも、ヨシヒコです。

GWの後半は家で済ませたいことに時間を使っております。

なぜか起床は3時頃。

 

釣りに行くわけでもないんだけど、この時期の早起きは気持ちが良いです。

天気が良いとなんだか得した気分。

 

朝から家庭菜園のために庭を手入れして、雑草を抜いて、靴箱の整理をして、釣具やキャンプ道具の整理をして、動画や写真のデジタルデーターをHDDに整理して、掃除をして洗濯をして家の窓ガラスを拭いて買い物をして・・・。

一応フル回転!

 

そして、以前から整理しようと思っていたアルバムの写真。

 

外側が破損してしまって台紙だけになってしまったモノ。
別冊で少しずつ収められていた写真。

これを一つにまとめてしまおうと思って買っておいたアルバムが先日届いたのでさっそく貼り付けます。

30枚の台紙が入ってるので60ページ。

L版の写真が6枚ずつ貼れます。

壊れたアルバムが「ナカバヤシ」だったようなので、こちらの商品にしました。

以前の職場を退職した時にもらったアルバムもあったんですけど、これは「コクヨ」でした。

アルバムのサイズが違うので、台紙のサイズももちろん違います。

 

台紙のネジ穴が合いません。

ということで、「ナカバヤシ」のアルバムにしたという訳です。

更に台紙を10枚は余裕で入れられるということだったので、追加で台紙も購入。

分厚くなってもビス留めできるように、延長することができるとは知らなかったです。

 

「ナカバヤシ」と「コクヨ」のサイズを比較してみます。

「ナカバヤシ」の台紙サイズはLで325×315
「コクヨ」の台紙サイズはLで323×315

なので若干違いますがほぼ同じ?

 

所有してた「コクヨ」はPサイズだったってことですね。

さっそくビスを外して収納していきます。

元の写真が収められていた古い台紙20枚をそのまま入れます。

昭和って感じですね。

 

そして、予め入っていた台紙に小分けされていた別冊の写真を移し替えます。

 

厚みが出るのでビスの長さを延長させます。

出来上がりがこちら。

小学校に入学するまでの写真がやっと一つに。

母親も26歳くらいで姉も2歳くらい。

そんな時代もあったよな〜って思いながら写真の整理をしていると、今はデジタルのデータばかりで、まともに写真を手にして見ることがなくなったような気がします。

 

これはこれで時代の変化ではありますが、子どもの成長過程などは、ところどころ写真という形にして残すのは大切かもしれません。

そういった部分では両親に感謝したいと思います。

 

さて、もう一冊追加購入して、小学校からの写真をまとめていきたいと思います。

足りなかったら再度購入ですね(汗)。

created by Rinker
ナカバヤシ(Nakabayashi)
¥2,213 (2023/12/09 07:24:31時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ナカバヤシ(Nakabayashi)
¥1,180 (2023/12/09 07:24:31時点 Amazon調べ-詳細)

昨日の糠平湖釣行!遊んでもらえると思ったらまさかのボ・・前のページ

色褪せた衣類も復活?風雨や太陽にさらされて色むらができたキャップを色染め!次のページ

関連記事

  1. カメラ用品

    α7SIIの特徴を軽くまとめてみました!

    どうも、ヨシヒコです。弱い光でも描写できるソニーの…

  2. カメラ用品

    NikonのD600がローパスフィルター無償修理に応じています!

    どうも、ヨシヒコです。ずっと愛用してきたN…

  3. カメラ用品

    α7Ⅲの純正バッテリーNP-FZ100と格安充電器を購入!

    どうも、ヨシヒコです。2泊の釣行遠征などを…

アーカイブ

  1. 日常ブログ

    もう国民は気づいてるはずです!
  2. リール

    ベイトリールのメンテナンス工具を揃えてみました!
  3. 日常ブログ

    サホロリゾートスキー場!3月7日から春スキーの期間?1日券が4,300円
  4. 日常ブログ

    帯広の理容室といえばスタッグ!予約がいらないから気軽に行ける。
  5. キャンプ&アウトドア用品

    NatureHikeのコッへル・クッカーセット !これで焼く以外の調理は完璧!
PAGE TOP