日常ブログ ネット社会から見るライフスタイルの変化!個人の力が生きる力! どうも、ヨシヒコです。小さい頃の教育の一つに「みんなと仲良くしないとダメ!」ってあるけど、無理に合わない人と付き合う必要もないし、それでいいんじゃないかなって思うところもあるんだけどどうだろう?そもそも、集団の規律を保つために必要とされてき... 2018.11.07 日常ブログ
日常ブログ 今の自分に足していく!比較は心を疲れさせるだけ。一番大切な仕事とは自分を守ること。 どうも、ヨシヒコです。相手の連絡が遅いな〜っていう時にどう捉えようと個人の勝手かもしれないけど、僕なりに解釈すると、「相手がダメな奴、ダラシない奴」というよりも、「相手にとっては重要じゃない自分なんだな」と思うようにしている。そうなると、当... 2018.11.06 日常ブログ
日常ブログ 多動力を育てる通信制高校「ゼロ」開校!日本の教育が少しずつ変わっていく姿がここにある! どうも、ヨシヒコです。10月1日に開校したホリエモンこと堀江貴文さんが主宰の学校がついに開校しました。どんな学校ができるんだろう?すごく気になっていたので学院長の内藤賢司氏が解説した「ゼロ高等学院が目指す教育の姿」を解説した記事があったので... 2018.10.24 日常ブログ
日常ブログ マカオに転職したら給料が4倍って・・・日本人が出稼ぎに行く時代が来るかも。 どうも、ヨシヒコです。とうとうこんな記事を目にするようになってきたな〜「マカオ転職で給料4倍!このままでは日本の賃金が危ない!」ヤフーの経済欄の記事ですが、想像を上回る勢いでアジアの賃金が上がっているようです。以前にもフィリピンの人口推移の... 2018.10.23 日常ブログ
日常ブログ 飲みすぎた翌日はスイッチが入らない・・・もったいない休日にしてしまう後悔! どうも、ヨシヒコです。痛風発作を経験したこともあって平日の飲酒は辞めてます。10代の頃から尿酸値が・・・健康診断で常に8とか9前後。平常は7以下だったかな?お医者さんにも「いつ発作出るかわからないよ!」と言われて10年以上が経過して、つい数... 2018.10.22 日常ブログ
日常ブログ ネットは世界に繋がっている!世の中すべての人に好かれようなんて到底無理な話。 どうも、ヨシヒコです。イジメは深刻な問題ですよね。人の命を奪うことにも繋がるけど、その後の人生にも大きな問題を与えてしまう。。。そして、イジメた方も罪悪感を持ちながら過ごしていかなくてはならない。。。イジメだけじゃなくて、劣悪な家庭環境もそ... 2018.10.19 日常ブログ
日常ブログ キャッシュレス推進なのに現金配布案?先進国の中で現金主義なのは日本くらいです。 どうも、ヨシヒコです。とりあえずね、呆れてしまう!キャッシュレスを推進する政府は「来年度の10%の増税が実施されれば、間違いなく経済活動は停滞するから、キャッシュレスを推進して経済活動を活発化させる。」「そして2020年の東京オリンピックで... 2018.10.17 日常ブログ
日常ブログ 本業と副業の境界線が無くなる?「個性」が「価値」になったら今のままで大丈夫? どうも、ヨシヒコです。心と体と思惑が行動と一致するなら人生は楽しいはず。でも、ほとんどの人は難しいという現実社会。世の中の変化に正直ついていけいないこともある。気づかないうちに変わってしまっていることなんて日常茶飯事だし、当然のように今まで... 2018.10.12 日常ブログ
日常ブログ 電子マネー強制社会に怒り?便利なものに文句言ってどうするの?日本社会にとっての老害極まりない! どうも、ヨシヒコです。Yahoo!ニュースで目を疑った記事。「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」これってどう思いますか?僕個人としては新しい住まいは落ち着かないとか、新しい職場は落ち着かないとか、新しい土地は落... 2018.10.05 日常ブログ
日常ブログ 教科書がすべて正しかったら科学の進歩はない!本庶佑(ほんじょたすく)特別教授の言葉が的確すぎました! どうも、ヨシヒコです。大人になるほど知識も経験も重ね、いろんな物事について分別がついてきますよね。でも、子供の場合はそれが無い。だから何事も興味を持つし行動力もある。自分で確かめないと納得できないんですよね?幼少の頃はほとんどの人がそうだっ... 2018.10.04 日常ブログ