日常ブログ

日常ブログ

堀江貴文さんの「ゼロ高等学校」の募集が始まり思うこと!働き方の変化に対応した教育が不可欠です!

どうも、ヨシヒコです。「個性的な人」になるためには、今の学校教育では難しい。部活動や行事では先生方に従順にならなければ、褒めてもらえないし認めてもらえない。これが評価だから、大人になっても上司のいうことを聞くように刷り込みされているのが日本...
日常ブログ

「これからを稼ごう」の意味とは?資本主義から価値主義へ!

どうも、ヨシヒコです。さすが堀江さんの視点だなと思う内容でした。2011年に発行した著書「お金はいつも正しい」で述べていた、「今後、さらに紙幣や硬貨は電子マネー化し、どんどん便利に、同時に実体がなかなかつかめないものになっていくでしょう」と...
日常ブログ

子供たちに感じて欲しい仕事観!人の役に立つことならなんでも仕事になるという考え方!

どうも、ヨシヒコです。「生活していくには仕事をしなくちゃいけない。」ほとんどの人がそうやって教えられる。そういう僕も仕事がなければ生活が成り立たないわけだから収入を得るための仕事は大切。でも、仕事という意味について「収入を得る」ことしか考え...
日常ブログ

上手くいかない時こそ安定した心を持とう!今から未来は作っていける。

どうも、ヨシヒコです。ダメな時ほど過去を振り返る。これをどう捉えるかによって未来は変わるなと。自分が踏み出したい方向を明確にするためにも、自分の実力がないことを思い知ることも大切。。。自分がやるべきこと、そしてやること。それに対して言い訳を...
日常ブログ

2018年の北北海道大会は白樺学園が初戦敗退(涙)

どうも、ヨシヒコです。夏の甲子園をかけて繰り広げられている全国の高校野球大会。十勝支部から4校出場している北北海道大会は帯広柏葉と帯広工業高校が初戦敗退。残るは帯広大谷と白樺学園。帯広大谷は初戦突破し、白樺学園も続くと思われていただけに本当...
日常ブログ

教育の目的ってなんだろう?時代の変化を受け入れつつ礼儀やコミュニケーションを教えるのも大人の役目!

どうも、ヨシヒコです。高卒だった自分が企業に勤めたときも、公務員になったときも、常に学歴というものを気にしていました。大卒や学卒の人はどう思っているかは知らないけど、会社や組織は優劣をつけて扱っているようにも感じられたので、かたちだけでも学...
日常ブログ

自分の選択がすべて!就職内定がもらえない状況で進学先を「詐欺だー」なんて訴えないですよね?

どうも、ヨシヒコです。なんのために生きてるんだろう・・・上手くいかない・・・楽しくない・・・生きていれば誰でも一度は考えたりすることだと思う。でも、その時に人や環境のせいにするのか?それとも自分のせいにするのか?この差は大きい。人や環境のせ...
日常ブログ

コミュニケーション力が足りない・・・子供を育てる環境がそうだから仕方ない?

どうも、ヨシヒコです。インターネットの発展、スマートフォンの普及、人工知能の出現により、ライフスタイルだけじゃなくワークスタイルも変化してきた昨今です。ネット環境があればいつでもどこでも通話やメールができるし、情報に触れることができる。でも...
日常ブログ

夏の高校野球2018!十勝支部予選が終了!

どうも、ヨシヒコです。代表4校を決める十勝支部予選も終わりました!今回の代表は帯広柏葉帯広工業帯広大谷白樺学園です。生憎の雨でしたが、両校全校応援で会場を盛り上げていました!週間天気予報を見ても完全な蝦夷梅雨ですね! 7月6日金曜日に北北海...
日常ブログ

週末は高校野球十勝支部代表決定戦!白樺学園を応援してます!

どうも、ヨシヒコです。今年の高校野球は100周年の記念大会!昨年の北北海道大会決勝戦。十勝代表の白樺学園高校 対 滝川西高校。最後の最後までわからない試合展開にドキドキしながら旭川スタルヒン球場で応援していました。普段ホームランを打つような...