こんばんは。ライターのヨシヒコです!
インターネットが発達して誰でも手軽に情報を発信することができるようになり、個人が影響力を持てるようになりました。
対面ではないコミュニケーションの在り方に違和感を感じる世代がいる一方で、インターネット環境はビジネスの世界では欠かすことができない存在にもなりました。
しかし、同じインターネットを利用してるにも関わらず、ビジネスを軌道にのせている人もいれば上手くいかない人もいますね。
その理由のほとんどは、ビジネスの本質を理解していないからだと言われていますが、納得することばかりです。
インターネットを使うと言っても、ビジネスであることに変わりはありません。
リアルの世界と同じように画面の向こう側にいるのは人間ですよね。
対面で言葉を使って「声」で伝えるか?
画面を通して言葉を「文章」で伝えるか?
その違いでしかありません。
普段何気なく見てるスマホ画面で、いきなり
「この商品めちゃくちゃ良いから買わないと損だよ!」
って書かれているのを見て、買う人はほとんどいないでしょう。
リアルのビジネスでも同じように
「この商品めちゃくちゃ良いから買わないと損だよ!」
って道端で声かけられたらどうですか?
ドン引きしますよね?
売ることしか考えないで、ネット上でこれをやってしまってる人が実に多い。
もうお分かりですよね。
「相手との信頼関係」を構築しなければ売れるものも売れないってことです。
信頼関係が構築されてからじゃないと、その先のビジネスは成立しません。
さて、顔が見えない相手なのにどうやって信頼関係を得るのか?
すでに分かっている人も多いと思いますが、そのために必要なのが「ライティングスキル」です。
「ライティングスキル」さえあれば、顔が見えない相手であっても現実世界と同じように信頼関係を築くことができるようになります。
間違っても「騙す」のとは違いますからね。
友人と同じような信頼関係ができてしまえば、あなたが本気で良いと思って紹介したものは
「あなたがそこまで勧めるものだったら」
と言って買ってくれる人がでてくるでしょう。
車の販売なんかも同じように、同じモノを勧めているのに売れる人と売れない人っていますよね。
ディーラーに足を運ぶとヨレヨレのスーツを着て清潔感もなくて、汗臭いセールスマンが担当になったら、あなたはこのセールスマン相手に契約しようと思いますか?
そんなセールスマンしかいない高級車を扱ってる店に「信用・信頼」どころか「疑い」を感じますよね?
(そんな店無いですが・・・)
おそらく、他の店に行って契約するはずです。
このように、ユーザーは商品が良いからというよりは「この人だから」「あなただから」という「信用や信頼」に基づいて購入を決めてくれます。
この関係性をインターネット上で構築するために必要なのが「ライティングスキル」というわけです。
このスキルさえ身につけてしまえば、あなたの「発信する媒体」には、ものすごく「価値」があるということですね。
「趣味の発信を適当にしてるくらいかなぁ・・・」
「お金を得ようなんて考えたこともなかったなぁ・・・」
「自分のブログでは無理だよなぁ・・・」
最初はそんなものです。
僕の始まりも「趣味の発信」でしたから。
だから、これだけは言わせてください。
あなたのブログやSNSの発信には、とても大きな価値が眠っているということを。
これ、大げさでもなんでもなく、本当に価値があるかなんて自分では分からないんです。
多くの人は自分が経験してきたことに「価値」を感じることができません。
しかし、あなたが経験してきたことすべてが、あなたにとっての「資産」です。
ものすごく「価値」があることなんです。
あなたにとっては単なる経験。
なかには忘れたい過去もあるかもしれませんが、それは僕も同じです。
しかし、ライティングスキルを得ることで、あなたの経験すべてが、あなたにしかない「価値」に生まれ変わらせることができます。
別にネットビジネスには興味ないから・・・
そう思うのならそれでいいと思います。
でも、今後の日本社会は問題が山積みの状態で、国民に還元するどころか搾取する仕組みが出来上がってくるでしょう。
年金負担や社会保険料の増額。
増税もやむを得ない状況になりそうです。
そんな先行き不透明な時代において、もし経済的な不安があるとしたなら、ブログやSNSで収入を得る手段が
あるということを思い出してください。
「ライティング」というと難しく感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
学校で習う授業みたいに堅苦しいものではなく、ちょっとした要領をつかむだけで誰でも簡単に使えるスキルです。
なので、今後どんなに大変なことがあっても、決して諦めることはありませんし絶対になんとかなります。
僕も家族の死や借金など、人並み以上に苦労をした経験があります。
でも、前向きに生きていれば必ず幸せな未来が手に入ります。
好きなことでも何でも良いので、夢中になれることを発信しましょう。
僕にはいくつか「夢中」になれることがあるので、それだけでも幸せです。
そう、まだまだ「夢の中」ですから。