サクラマスのサーフゲーム準備!近年愛用のDUEL(デュエル)PEラインはコスパに優れてる

ライン

どうも、ヨシヒコです。

今週末は特に出かけることもなく家でまったり過ごしてます。

季節の変わり目はバイタリティが上がらないのは例年のこと。

 

そのタイミングで家の掃除だったり不必要なものを処分したり、当然だけどシーズンインに向けての準備も欠かせません。

フィッシングだけじゃなくキャンプ用品も整理したり。

 

とりあえずサーフゲームの準備としてオーバーホールから使っていなかったリールにラインを巻く。

 

いつものように使わなくなったナイロンラインを下巻き20メートルほど。

それから近年愛用中のデュエルPEライン。

今回は1.2号を200M。

1.5号と迷ったけど遠投重視で1.2号。

それと、ラインが傷んでなければ1.2号で十分なんですよね。

これでサケも問題なくランディングできる計算になる。

1ポンドで約0.45kg。
20ポンドで約9キロ。

これにフロロカーボンのショックリーダー16ポンド(約7.2キロ)なので、ショックリーダーがブレイクしない限りPEラインから切れたことはありません。

根掛かりにおいてもスナップの結束部分から切れるだけ。

このラインは1000円ちょっとくらいなので、価格的にも優しい。

 

ラインをケチって1000円以上するルアーをロストするくらいなら、ラインは新しいものを使うべき。

弱ったラインで立て続けにルアーロスト・・・

すでに釣りにならないですからね。

 

ちょっと話は逸れるけど、以前のウトロ釣行でまだ始めたばかりの若いアングラーさんだと思うんだけど、根掛かりしたらリールの部分からハサミでラインを切ってる・・・

当然だけどラインは水の中に漂ってる状態。

 

さすがに2回も3回もやってるから
「根掛かりして回収できないならライン引っ張って切ろう。じゃないとライン漂って他のアングラーさんにも迷惑になっちゃうから。」
ってね。

一緒に釣りに来てた友人も知らないのか教えないのか・・・。

昨今のアウトドアブームは釣りに限らず、マナー違反というよりは知らないだけなのか?

そんなことも考えさせられましたね。

 

そんなわけでとりあえず糸巻きは完了。

良い感じに収まってます。

普段使ってる34mmスプールよりはHLCの36mmは後半に差し掛かる時の伸びが違います。

ジグの遠投だけなら最高なんですが、14g程度のスプーンを使うときは慎重さが求められますけどね。

 

今シーズンのサーフゲームはコイツを主体で使ってみようと思います。

 

湖もそうですが波のある場所でロッドを振るのが一番好きなフィッシングスタイルです。

今シーズンも穏やかな海況が続くシーズンになると嬉しいですね。

created by Rinker
¥2,200 (2025/04/03 03:46:26時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました