カメラ用品

やっぱりこれで正解だったSONYのα7SⅡ

どうも、ヨシヒコです。

 

この選択は本当に間違ってなかったな〜

単なる自己満足なのですが、他の人からすると「何が?」って思われることが多いと思うので、このカメラシリーズをざっくり紹介してみようと思います。

 

SONYが発売しているフルサイズのミラーレス一眼レフカメラ!

それがα7シリーズ。

 

初代α7

 

 

初代α7シリーズは世界初のフルサイズミラーレスの一眼レフカメラだったんです。

 

標準的な仕様のα7、非常に高解像度仕様のα7Rは3640万画素でランクが上の設定で発売され、それに続き1200万画素のα7Sが登場するわけです。

 

なんで1200万画素??? 間違い???

 

いえ、高感度仕様だから1200万画素なんです。

ISO感度は409600と他を圧倒していて、さらに動画の画質も良いという優れもの。

 

そして発売から2年以上経っても、なお人気のある現行のIIシリーズ!

 

2代目α7Ⅱ

 

α7シリーズの後継モデルとして発売されたα7Ⅱシリーズ。

 

フルサイズ対応5軸ボティ内手ブレ補正機構を搭載し、手ぶれ補正機構のないレンズでも安心して撮影することができるようになりました。

 

α7RⅡは前モデルに比べて解像度3640万画素から4240万画素にアップし、特殊なセンサー技術によって高感度にも強くなりました。さらに、4K動画も撮影できてα7シリーズでは最上位のモデルになりました。

 

僕が購入したα7SⅡはどこが進化したかって?

それはα7Ⅱシリーズに搭載された5軸ボティ内手ブレ補正機構はもちろん、4K動画も撮れるようになりました。

 

しかし、α7シリーズからα7IIシリーズになったことで価格は倍???くらい一気に上がりました。

 

これを高いと感じるかどうかですが、使い込んでいくうちにわかるはず!!(笑)

手ぶれ補正や動画機能だけじゃなく操作性を考えたデザインをはじめ、オートフォーカス機能もずいぶん向上しているようです。

 

まぁ、前機種のα7シリーズは使ったことがないので比較しようがない(笑)

1200万画素はちょっと物足りないような・・・

 

そう思う人は多いでしょう。

 

カメラが進化してくるたびに有効画素数がどんどん大きくなっていますからね。

僕が最初にデジタルの一眼レフを手にしたのがNIKONのD70です。

 

フルサイズではなくAPS-Cセンサーで610万画素。

 

それでも発売当時は20万円ほど?していたような記憶があるけど、あれからの進化は早く、次々に新しいモデルが発売されていましたね。

いくらカメラが高性能になっても記録するための媒体も進化しないといけないので、当時の出たばかりの記録媒体も高かった。

カメラの性能が上がっても記録媒体の性能が上がらない限りカメラの機能も生かしきれませんからね。

 

コンパクトフラッシュ(もう知らない人もいるかな)の256MBで10,000円近くしていましたから。

 

それに比べて当時高かったものでも今なら同じものが10分の1以下の値段かそれ以下ですよね。

デジタルのものって高級品ではあるけれど、次から次に進化するからあっという間に価値が無くなる。

 

製品のライフサイクルが本当に早い時代だと感じます。

 

技術の日進月歩は凄まじいです。

 

画素数に関して言えば基本的にA4サイズまでの拡大なら600万画素程度でも問題ないレベルです。

iPhoneの6s以降は1200万画素で、それ以前なんか800万画素以下です。

 

見る画面によって綺麗だったりするわけで、データ上は1200万画素もあればトリミングなどをしない限りは大丈夫だと思っています。

 

iPhoneの画素数でもパッと見は十分綺麗だし、一眼レフのレンズサイズから得る光量や受け取るセンサーサイズを考えると比較にならないほどのデータ量です。

(これについては後日記事にしようと思います)

 

全然問題なしですね。

 

カメラを選ぶ基準は人それぞれ

選択基準としては自分が撮りたい被写体や環境で決まるような気がします。

標準仕様のα7IIは日常のスナップ写真であれば申し分ない十分なスペックを持ちながらRシリーズやSシリーズの約半分の値段。

 

超高解像度のカメラが欲しければα7RIIになるだろうし、

超高感度を選択するならα7SⅡを選択してしまう。

 

人それぞれの考え方があるけど、僕がα7SⅡを選択した理由は趣味のトラウトフィッシングのため。

 

暗いところでの撮影能力は必要だし、常に動くトラウトを写真に収めるには高速シャッターでさらに連写しながら短時間で撮影を終えたいから。

高解像度だと連写した時のデータ量が膨大になってしまって書き込みに時間がかかってしまうのでは?とも考えたり、パソコンに取り込むにもデータが大きすぎる。

 

それと、綺麗な夜の写真を撮ってみたいという欲もあったので、この選択が一番だったと思う。

 

まぁ色々考え方があるので、カメラを購入する際に少しでも参考にしてもらえたらありがたいです。

使う準備まで!SONYのミラーレス一眼α7SⅡ前のページ

α7SIIの特徴を軽くまとめてみました!次のページ

関連記事

  1. カメラ用品

    RX100M6にα7Ⅲのカメラストラップを装着!ピークデザイン

    どうも、ヨシヒコです。釣行時は決まってカメ…

  2. カメラ用品

    α7Ⅲを購入した理由と他のαシリーズとの比較!

    どうも、ヨシヒコです。2020年は写真と動…

  3. カメラ用品

    思い出の写真をアルバム整理!台紙が追加できるので1冊にまとめることも。

    どうも、ヨシヒコです。GWの後半は家で済ませたいことに時間を使…

  4. カメラ用品

    SONYα7SIIミラーレス一眼カメラ!

    どうも、ヨシヒコです。我慢できずに購入して…

  5. カメラ用品

    α7Ⅲに単焦点レンズ!タムロン20mm最短撮影距離0.11mがトラウトの撮影にちょうど良い!

    どうも、ヨシヒコです。カメラに夢中になってみようかなと思って手…

アーカイブ

  1. ロッド

    明日も十勝川でアメマス狙い!帯広は積雪0になりました。
  2. サクラマス

    南十勝サクラマス釣行!イルカさんに荒らされながらも昼前からデベロップとCミッショ…
  3. PC・周辺機器

    iMovieで簡単に写真を動画にする方法を解説!
  4. 日常ブログ

    先人に感謝しながら平和な日本で生かされてる!
  5. ニジマス

    海はご機嫌が悪いようなので十勝川でニジマス狙い!
PAGE TOP