サクラマス

ノースアングラーズ11月号!湖のトラウトルアー入門で基本を再確認!

どうも、ヨシヒコです。

 

湖で大物を釣りたい〜

というのが昨年?一昨年?から思っていること!

でも、なかなか相手にしてもらえない・・・

 

ただでさえ難易度の高い支笏湖だから、違う湖という選択もあるんだけど、やっぱり大物への夢を優先してしまう。

もしかしたら今日行けば釣れちゃうんじゃないか?

 

毎回そんな期待をして200キロ近い道のりを運転していくけど、ほとんどはキャストの疲労感でいっぱいになって帰路につくことばかり(笑)

突破口が見つからないまま

「次はこれを試してみよう!」

「これじゃダメなようだから次はこれ!」

その繰り返しで月日だけが経っていく。

 

まぁ、それがゲームフィッシングの楽しさ、そして夢中になれることなのかもしれない。

しかも、この支笏湖という難易度の高いフィールドだからこそ、負けず嫌いの自分は心を奪われているのか。

いずれにしても、3年目の今年こそはモンスターブラウンに会いたい!!!

 

釣行を重ねるたびに、そんな気持ちは増してくる。

しかも、帰宅後に決まって釣友からラインが来る!

それは支笏湖で釣果を上げているアングラーさんのインスタ投稿!

 

条件がどうのという前に、釣ってる人は釣ってる!

ただただ自分の引き出しがなく下手なだけ(汗)

いつも納得させられる。

 

今月のノースアングラーズでは、「湖のトラウトルアー入門」と題して、3ページにわたって記事が書かれている。

書かれていることは基本的なこと。

野球をやってきた僕にとって基本は一番大切なことであり、基本という土台があるから全てのプレーをこなすことができる。

そう考えると、まだまだ基本がなっていない。

とりあえず「試す」って大切なことですよね。

 

トラウトと僕との「試合」だと思えば、これは「試し合い」ですからね。

さて、明日はどこに向かおうか?

 

えっ??もちろん支笏湖でしょ??

ってツッコミが入りそうですが、明日の朝起きてから決めようと思います(笑)

本業と副業の境界線が無くなる?「個性」が「価値」になったら今のままで大丈夫?前のページ

十勝川でジャスト50のレインボートラウト!ルアーマン701シェル!次のページ

関連記事

  1. アメマス

    十勝川アメマス釣行!今日はタツヤが76センチをランディング!

    どうも、ヨシヒコです。今日は某雑誌社の取材日!&nbs…

  2. サクラマス

    南十勝サクラマス!やっと65センチが出ましたよ〜

    どうも、ヨシヒコです。ポイント到着4時頃。…

  3. アメマス

    十勝川河口周辺のアメマスも・・・。

    どうも、ヨシヒコです。支笏湖がダメでも地元十勝のアメマスは優し…

  4. ニジマス

    屈斜路湖でヒメマス狙いからのレインボートラウト!

    どうも、ヨシヒコです。17日土曜日の早朝は、久々に阿寒の横断道…

  5. サクラマス

    銀次郎と咲希をつれて南十勝サーフ!生きたサクラマスに好反応?

    どうも、ヨシヒコです。多分はじめてだと思われる、3日連続の南十…

アーカイブ

  1. ブーツ

    ウェーディングシューズのスパイクピン!格安で攻めるならコレ。
  2. サクラマス

    道東太平洋のサクラマス釣行!キャンプという名の野宿を楽しんで翌日へ!
  3. 日常ブログ

    神棚の鏡に映る自分!
  4. アメマス

    東十勝から釧路尺別まで海アメマスを追ってきました!
  5. カラフトマス

    知床カラフトマス遠征第2弾!ムラがあるみたいです!
PAGE TOP