どうも、ヨシヒコです。
一昨日の南十勝があまりにも魚影が少なく、ちょっと東側も気になるな〜と思いながら天気予報を確認。
ヨウヘイからの連絡もあり、午前中までなら海も問題なさそうなので久々の湧洞沼へ行ってきました。

流れ出しはないけど、綺麗に砂で形成されてる場所なので染み出してるはず。
沼の水が増えたら流れ出るみたいだけど、実際にその光景は見たことがないんですよね。

数年前に来たときは真っ直ぐな海岸だったんですが、沼の水が流れ出たであろう場所は遠くまで砂が堆積していました。
この辺りは浅いこともあり濁りも強かったので、まずは濁りが抜けている右側へ移動。

抜けたところでしばらく振りましたが反応は無。
ヨウヘイがいる左側に大きく移動。

ここもお互い反応がない・・・
ということで中村漁場と言われるところまで移動。

数人のアングラーさんが見える範囲にいました。
数年前は三叉路の人の多さに嫌気がさしてココへ移動してきたこともありましたが、近年は東十勝の開幕には参加せず、南十勝の調査をしながらサクラマスが岸よりするのを待つ!
というスタイル。
この日も後から来たアングラーさんの話によると、三叉路は人が多かったみたいです。
濁りもなく波も問題なし。
先ほどの湧洞沼よりは条件として良かったので期待はしたんですけどね。
早々にヨウヘイがスミスのミサゴジグで良型アメマスをランディング!

これは期待できるかな〜と思っていたのですが、反応は全然得られず・・・
もしかしたら姉の引っ越しのお手伝い?
が入るかもしれないという前提でロッドを振っていましたが、母から連絡が来て
「やっぱり手伝い必要だわ〜」
ということで8時過ぎに強制終了(汗)。
それ以外にも色々あって何だか落ち着いてロッドを振ってる感じではありませんでしたね。
かなりの不完全燃焼。
そして明日は雨・・・
来週末の天気はどうかな〜ってソワソワしながら平日を過ごす日々が続きそうです。