愛用してから8年くらい経つのかな?
当時は朝のちょっとした時間だから
安いヘッドライトで良い!
そう思っていたけど、
買うもののほとんどが
すぐに壊れる。
本体じゃなくて
LEDが点灯しなくなることばかり。
それで、やっぱり高いものは良いはず!
と思って購入したのが
冨士灯器さんのZEXUSシリーズ。
その頃は頻繁にシーバスフィッシングの
番組を見ていたこともあって
出演しているアングラーさんが
夜釣りで使っているヘッドライトが
なんなのか気になってて(汗)
それで使っていたのが
ZEXUSだったんです。
その当時は画期的だったセンサーモデル。
スイッチを直接押さなくても
センサーモードにしておけば
ライトの前に手をかざすだけで
スイッチのONとOFFができるもの。
下図の右側がそのスイッチ部分。
通常のONとOFFは左側のスイッチでできます。
その頃はゲームベストを着用していたので
ベストに着けるためのライトも。
付属のベルトが付いています。
こちらのモデルはセンサーがない代わりに
LED4発が下に備わっています。
どちらも調光と点滅の機能が付いているし、
単4電池3本で十分な明かりを得るコトができます。
今回の北海道胆振東部地震においても
活躍してくれるアイテムとなりました。
長年使ってもトラブルは無し!
やっぱり信頼のあるブランドは違いますね。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07448LN2W” title=”冨士灯器 ZX-S700 ZX-S700″]
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00DI39O26″ title=”冨士灯器 ヘッドライト ゼクサス ZX-270 ブラック”]
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07448NNHB” title=”冨士灯器 ZX-S260 ZX-S260″]
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07441461Y” title=”冨士灯器 ZX-S250 ZX-S250″]
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B079N3CP7B” title=”冨士灯器 ZX-170 ZEXUS LEDライト ZX-170″]
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B079NG5Y19″ title=”冨士灯器 ZX-160 ZEXUS LEDライト ZX-160″]
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01AQ542E8″ title=”冨士灯器 ヘッドライト ゼクサス ZX-150″]