ルアーのフック交換には
スプリットリングに
隙間を作る必要がありますが
自力で爪を入れて・・・
なんて人もいるのではないでしょうか?
僕も以前はそうでしたが、
やっぱり道具を使ったほうが
安全で便利!
それから愛用しているのが
ダイワのプライヤー。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B001G5X0A0″ title=”ダイワ(Daiwa) プライヤー V 150H”]
先端がスプリットリングオープナーになっていて
ランディングした後のフック外しや
ナイロンラインなら気持ちよく切ることもできる優れもの。
これは長年使わせてもらってます。
でも最近は小さいスプーンを使うことが多く、
今のプライヤーサイズではスプリットリングが
大きく広がってしまう。
また、大きく広げることによって隙間ができ、
スプリットリングが元の状態に戻らなくなってしまう心配もある。
それで探していたら
ちゃんとこういった小物はあるんですね。
スミスさんから出ている
スプリットリングピンセット!
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B000BS7DGA” title=”スミス(SMITH LTD) スプリットリングプライヤー スプリットリングピンセット 全長62mm”][wpap service=”with” type=”detail” id=”B003QCO0OQ” title=”スミス(SMITH LTD) スプリットリングピンセット シルバー”]
プライヤーと違って短いので
正確に最小限の隙間で
交換できると思います。
それぞれ合ったものを使うことが
トラブルや怪我の未然防止になるなと思います。
チェーンなどを通して複数の小物で
持ち歩く方が、紛失の心配はなさそうです。
買い出したらキリがない小物ですが
快適な釣行には欠かすことができませんね。