日常&自己啓発

当たり前のことなんだけど一瞬アセる時間の使い方

こんばんは。ヨシヒコです。

 

当然のごとくというか、誰にでも平等な「時間」。

 

今日も何もしないで終わってしまったな〜

って振り返る日があるんだけど、よくよく考えるとハッとさせられる。

 

時にはリフレッシュと言うかボーッと過ごすことも良いかなって思うこともあるけど、やっぱり日々ひとつでも成長したいなって思う。

 

だから最低でもブログとツイートをするようにしてる日々。

 

 

FacebookとInstagramは目的なく投稿するのって抵抗あるんだけど、Twitterなら独り言でも抵抗なくできるところが良い。

 

 

2011年から使っているアカウントがついに、6000名フォロワーまで100人ちょっとというところまで来ました。

https://twitter.com/yoshihiko_526

2020年を迎えるまでに6000名を超えることが目標なので、残すところ9日間ですね。

 

趣味嗜好が同じ人、考え方や思想が同じ人、そして影響を受けている人のツイートは見てるだけでも勉強になる。

最強の暇つぶしでもあるなって最近見直したのがTwitterでした。

 

 

まぁ無駄な時間だと思う人もいるけど、「情報に触れる」という習慣は外すことができない。

 

フォローしてるアカウントにもよるけど、Yahooニュースのトピックスにあがってくるような記事は、Twitterのほうが早く知ることもできるからね。

 

良いこと言うな〜

と思うツイートもあるし、言葉を覚えたり言い回しを覚えること、語彙力も高まるなって思います。

 

本を読んでいるのと変わらないところもあったりね。

 

 

140文字の中でどのように伝わる・伝える文章を作ることができるか?

ライティング能力をあげることにもなりますからね。

 

毎日140文字のツイートを1ヶ月続けたとしましょう。

140 × 30 = 4200文字。

 

ブログ1記事に十分な文章量です。

 

大体3000文字以上のブログを作るとSEOに有利になって収益化も狙えると言われているので、その基準になりますね。

 

1日10ツイートでも1400文字だから2日間で20ツイートなら2800文字。

 

2日間に1回のペースでブログも書ける文章量。

 

ってことで、暇つぶしに最高のTwitterを使って、とりあえず140文字のツイートをしてみる。

 

これからブログを始めてみようかな???

と思ってる人にはオススメです。

 

言葉は一生使うものですからね。

そう考えたら、

文章を読むこと。
文章を書くこと。

 

大切な時間の使い方であり、習慣だなって思います。

 

 

努力は必ず報われる!楽しいことならね!前のページ

楽なコンフォートゾーンを抜けるエネルギー!次のページ

関連記事

  1. 日常&自己啓発

    楽しいことをしてないと鬱になっちゃう・・・

    どうも、ヨシヒコです。人間を成長させること…

  2. 日常&自己啓発

    健康に欠かせない3つのこと!

    おはようございます。ヨシヒコです。&nbs…

  3. 日常&自己啓発

    「信頼関係」を構築するライティングスキルとは?

    こんばんは。ヨシヒコです。ブログなんてやっ…

  4. 日常&自己啓発

    Twitterの可能性は他のSNSと比較して大きいかも?

    どうも、ヨシヒコです。昨日に引き続いてTw…

アーカイブ

banner
PAGE TOP