日常ブログ

日常ブログ

「君の名は」はじめて観たけど深いね!

こんばんは。ヨシヒコです。今日は急遽予定が入ってしまって釣りは行けませんでした。用事のついでにオイル交換を済ませたり、なんだかバタバタと一日が終わりそうです。先月は2回も天塩町を往復したこともあって、1ヶ月しか経たないのにオイル交換。プリウ...
日常ブログ

見えないものに恐怖を抱くより少しの行動の積み重ねしか変化はない!

こんばんは。ヨシヒコです。仕事に限らずスポーツも芸術もどんな分野であろうとも、プロであるほど基礎基本を徹底しています。そして、言うまでもなく行動量が多い。ゆえに、必要なリソースを自然と引き寄せる力を持っている。結果を出すには行動だけじゃなく...
日常ブログ

「意義」と「本質」の理解が深い学びの動機となる!

こんばんは。ヨシヒコです。僕たちは情報(言葉)を発信して人に何かを伝え、「仲間」や「協力者」を得ながら生きている。仕事や恋愛においても、パートナーや友人に何かをお願いするときにおいても、「言葉」を使って伝えるということは、「相手の心を動かし...
日常ブログ

ブログやSNSを続けてきて思う、仲間の存在!

こんばんは。ヨシヒコです。伝えたいことが相手に伝わるように文章を書く。日常的に使われる「LINE」なんかもチャット形式で言葉のやり取りが行われていますが、時には上手く伝わらないどころか誤解を生んでしまって相手を不快にさせてしまう・・・。そん...
日常ブログ

ブログやSNSで肩書を持つ!「自己ブランディング」の必要性。

こんばんは。ヨシヒコです。ネット上ではリアルのように名刺交換なんてありませんから、自分が名乗ればそれが肩書になります。何でも良いから「自己ブランディング」のために肩書はあったほうがいいなと思いますね。釣り好きなら「釣師」とか、ゴルフなら「ゴ...
日常ブログ

読みやすい文章のポイントはコレ!

こんばんは。ヨシヒコです。なんだろこれ?クリック!画面に映し出されたものを認識したその瞬間・・・誰でも経験ありますよね、すぐに閉じてしまったこと。パッと目の前に現れたブログ記事がなんだか読みづらそう・・・という印象を与えただけで閉じられてし...
日常ブログ

インターネットの存在で過去とはまるっきり違う世界を生きていくことになる!

こんばんは。ヨシヒコです。「理想の人生」30代になった頃、目の前の目標が無くなってから色んなことを考えるようになりました。それまでは目の前のことに淡々と取り組んできただけ。仕事も勉強も。気づいたのは、目の前のことを必死にやることは楽なことだ...
日常ブログ

一方的な発信のブログと「共感」を得るための文章の違い!

こんばんは。ヨシヒコです。タイトル同様に、「画面の向こう側には人がいる!」そんなのは当たり前でしょ!そう、当たり前なんです(笑)。でも、画面に向かって文章を書いていると相手のことを忘れてしまって、伝えたいことよりも自分の思ってることを書いて...
日常ブログ

デジタルネイティブ世代に遅れをとらないように柔軟に受け入れていきたいです!

どうも、ヨシヒコです。SNSは個人同士で繋がりを作るにはとても便利なツールですよね。僕自身もどれだけ助けられたか分かりません。助けられた以上に、これがなかったら自分の情報量ってどうなのかなって思います。SNSは個人の私生活が分かる部分がある...
日常ブログ

ブログのコンセプトを変えていこうかな〜

どうも、ヨシヒコです。10月もスタートしてあっという間に2019年も残すところ3ヶ月ですね。本当に早い!早すぎる!!でも時間は待ってくれませんね。今年は・・・気合い入れてスタートしたけど、振り返ると変化がない。このままじゃダメだ!この時点で...