使用タックル

リール

13セルテートのラインローラーから異音!マグシールド無しの仕様変更!

どうも、ヨシヒコです。昨日の支笏湖釣行でリールから異音。一昨日の十勝川ではあまり気にならなかったけど川の流れの音にかき消されてただけですね(笑)支笏湖が静寂すぎて、シャーシャー音が気になって仕方ない。というわけで、13セルテート2510PE...
ライン

PEラインのトラブル?ファイヤーラインを勧める理由!

どうも、ヨシヒコです。サーモンフィッシングとトラウトフィッシングで長年愛用しているファイヤーライン!最初はPEラインと同じ?なんて思っていましたが違うものなんです。川や湖ではモーリスバリバスさんのナイロンライン(ゲーム)を愛用していますが、...
その他

スプリットリングの開閉にはスミスのピンセットが便利!

どうも、ヨシヒコです。ルアーのフック交換にはスプリットリングに隙間を作る必要がありますが自力で爪を入れて・・・なんて人もいるのではないでしょうか?僕も以前はそうでしたが、やっぱり道具を使ったほうが安全で便利!それから愛用しているのがダイワの...
ウェーダー

シムスG4Zのウェーダーが水漏れ?右足がいつも濡れてるような・・・

どうも、ヨシヒコです。最近の釣行でなんだかいつも以上に右足のソックスだけが濡れる。汗かなぁ左足のソックスもそれなりに湿ってるし・・・でもなんだか気になってウェーダーを裏返して水を入れて点検。頼む!穴だけは!軽く水圧をかけてみるとやっぱり滲ん...
その他

キャスト時にPEラインで指が切れるのを防ぐフィンガーガード!

どうも、ヨシヒコです。PEラインが手頃な価格で発売されるようになり、細くて強いラインを多くのアングラーが選択している。僕もその中のひとり!このラインを使うようになってから釣り人にアドバンテージが与えられた。伸びが少ないので感度は良好。ナイロ...
その他

オススメのヘッドライトは冨士灯器さんのZEXUS(ゼクサス)ですね!

どうも、ヨシヒコです。愛用してから8年くらい経つのかな?当時は朝のちょっとした時間だから安いヘッドライトで良い!そう思っていたけど、買うもののほとんどがすぐに壊れる。本体じゃなくてLEDが点灯しなくなることばかり。それで、やっぱり高いものは...
ライン

カラフトマスも最終戦?大月釣具さんで準備の買い物!

どうも、ヨシヒコです。週末から9月!朝晩もかなりヒンヤリとする季節になってきました。湿度が全然違うから、気温以上に体感温度は下がりますね!そうこうしてるうちに、カラフトマスも終盤戦。明日はお休みをいただいて、2泊3日の知床遠征です。毎年この...
リール

13セルテートの2510PE−Hと3012Hを使ってきた感想!

どうも、ヨシヒコです。頑丈なボディーのセルテート最初に高価なリールを手にしたのはセルテート・ハイパーカスタム3012H。■自重295g■ギア比5.2:1■最大ドラグ力7kg■最大巻き取り88cm/回■BB数11個■糸巻き量PE1.5号-20...
ロッド

ロッドのテーパー・フェルールって何のこと?ざっくりと解説!

どうも、ヨシヒコです。それなりにこだわりを持ちはじめると、自分の好みにあったタックルの選択をしますよね。ロッドのデザインや重量、使えるルアーウエイトの幅だったりが主な選択のポイントになると思います。高価なロッドはデザインも良く、軽量なものが...
ロッド

ロッド素材のカーボン・ボロン・グラス・バンブー って何?簡単解説!

どうも、ヨシヒコです。小さい頃は知識がなく、グラスは安くてカーボンは高価なロッド。そんな印象しか持っていなかったけど、素材によって特性があることに気がついたのが大人になってから・・・特に高価なロッドを手にするようになってから、ボロンという存...