知床カラフトマス釣行!フカセ釣りに完敗。。。

どうも、ヨシヒコです。

 

金曜日ではありますが休暇を頂いて知床へ。

片道260キロの道のりを運転することが、ちょっと快感になりつつある・・・

 

というか釣りに来たという感じがするし、多くの思い出がある場所。

そして、思いを共感してもらえる人と出会うことも多い。

 

それだけ魅力のあるオホーツク海、そして世界自然遺産の知床です!

今回は、なかなか群れが岸寄りせず、遠投して着水後5回転程度のリトリーブ!

そして回収の繰り返し。

 

でも、なんとか1本出せました。

結果から言うと、今回はこの1尾のみです(笑)

デベロップ
シルバー蛍光ピンクヤマメ 14g

 

自分はそんな結果でしたが、朝から1人のフカセの人が5連ちゃん!

前日は知り合いのおじさんばかりが釣れていた状況だったらしく、今日も同様にそのおじさんばかり釣ってるようです。

「あの人ばかり釣ってるから今日はあきらめたわ〜」

なんて言いながら2尾は釣ってるおじさんもいました。

 

でも、本当にすぐ近くでやっているのに、ひとりのフカセおじさんばかりが釣れるという不思議なこと。

エサなのか仕掛けなのか棚なのか・・・

 

自分の感じでは、フカセに必要不可欠のエサの仕込み方に違いがあるのでは?

としか感じませんでしたが・・・

 

そんな時はルアーにはまるっきり興味を示してもらえません。

魚も金属よりエサの方がいいですからね!

 

それにしても例年不漁が続いているカラフトマスですが、今年は一段と少ない。

今日来てみると、近くにあったはずの定置網は撤去されていました。

漁師さんもサケの方にシフトチェンジしたということですね。

 

車中泊なので、道の駅で飲みながらブログ更新です。

明日はいい報告できるかな・・・

 

今日の感じでは厳しいですね!
[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました