東十勝サクラマス釣行!アングラーの数はいるけど・・・

サクラマス

どうも、ヨシヒコです。

昨日の久々の投稿に続き、久々の2日連続釣行!

 

こうなってくると寝不足になる週末を過ごすシーズンなんだなと実感します。

日の出も4時前後ですからね。

 

準備などを含めると3時半くらいには現地にいたい。

6月になれば3時着は当たり前です。

 

前日の睡眠時間が1時間。

そして昨日は20時に寝て今日は1時に起床。

2日間で6時間。

 

たぶん、来週には体が慣れてくるかな?

 

前日の情報では、僕たちがいたポイントで確認できたサクラマスは1本。

その他のポイントでも1本は確認できたらしい。

 

まだまだ薄いとはいえ、これからハイシーズンを迎える十勝サクラマスなので、いつどうなるかは行ってみないと分からない。

毎回のことだけど

「今日は何かが起こる!」

数時間経過すると

「まだか・・・」

 

その繰り返し。

でも、昨日に見つけてしまった楽しいことをしながら、釣友と会話できる時間も良い。

 

まだまだ寒さを感じる海。

 

波も風も程よく、濁りも問題なし。

 

なんだけど魚がいない・・・。

 

実際のところ、このポイントに関しては以前の印象とまるっきり同じ。

たまたま昨年が良かっただけで、これが本来の姿なんじゃないかな?

 

6月に入ってから盛り上がってくる南十勝のサクラマスだったのに、昨年はゴールデンウィークあたりに東十勝で釣れ始めてしまったから。

昨年と同じようにはいきませんね。

 

土曜日には鮭?が打ち上げられてましたね(笑)

昼ころまでダラダラとやっていましたが、仲間内では誰も釣ることができませんでした。

周囲を見渡していても同様の結果だったと思います。

 

5月も残すところ2回の週末。

6月からは十勝川、歴舟川、広尾川に河口規制が入ります。

 

ワンチャンあるかな?

 

そんな期待をしながら、規制が入る前の河口周辺を狙っていこうかなと思います。

1本釣るまでの不安を抱えるシーズン序盤です。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました