芸人ヒロシさんに続いて、僕の中でヒットしている箕輪厚介さん。
「死ぬこと以外かすり傷」の著者として。
また、幻冬社の編集者としても有名人。
ズバリ、
タイトルが素晴らしすぎる!
っていうか、ここまで大胆なネーミングの書籍って今までにあったかな?
というより、堀江貴文さんイズムが浸透してる箕輪さんなんですよね。
僕も読ませていただきましたが、言ってることはごもっとも!
箕輪さん自ら体現してるところなんですよね。
何でもチャレンジ!
「バカと天才紙一重」なんて言うけど、いい意味でバカになれる人が人生楽しんでると僕は思ってる。
だとしたら、楽しまなくては損なんだよね。
薄々感じながら踏み出せなかった過去があるけど、解放されたら本当にストレスのない日々に変わった。
少しずつ以前とは違った生活にシフトしているし、新しく挑戦する時間もある。
黙っていても勝手に時間が経過するから、毎日同じルーティーンで過ごすのは楽。
でも、これに慣れてしまうのは将来を考えると恐ろしくなる。
振り返ると正月を過ごしたのはつい最近。
もう2019年は12分の1以上終わってる。
今年は・・・をやるぞ!
って息込んでいた人も勢いが衰えるタイミングかな。
僕もまだまだ足りないけど、継続できているし歩みを止めてないのが唯一の進歩かもしれない。
にしても今年のゴールデンウィークは10連休でしょ〜
バタバタしてるうちに終わって後悔しそうだから、ある程度計画立てておかないとな。
ハッキリと日程を決めるよりも何をするかだよね。
日本海のサクラマス、雪の状況次第では朱鞠内湖にキャンプしながらイトウを狙うのもアリかな?
でも産卵の季節を考えると気がひけるなぁ
洞爺湖も遊魚期間から外れてるし、そうなると支笏湖になるのかな。
ん〜、そう考えるとアングラーにとっての最高の休みは、お盆と秋の連休だよな!!
海サクラマス狙いで食材確保しながらキャンプが無難か?
みたいなね!
妄想ばかりが膨らんでくるわけです(笑)
今の季節はそれくらいしかワクワクできないからね。
あと考えてるのは、仲間と「焚き火会」でも開催したいね。
火を囲みながら釣り談義!
眠くなったら勝手に寝ちゃってという緩い感じで。
火はあるから、勝手に焼いたり飲んだりしながら。
とりあえず、やりたいと思ったことはやってみよう!
ってノリで、簡単にできることはどんどん実行していく。
そうするべきだって納得させられる、堀江貴文さんと箕輪厚介さんのトークです。
堀江貴文のQ&A「ちっぽけなプライドは捨てろ!得する人になる!?」~vol.1124~
堀江貴文のQ&A「これでもう悩まない!?自分に自信をつける方法!」~vol.1125~
堀江貴文のQ&A「副業で稼ぐには!?」~vol.1126~
堀江貴文のQ&A「ベーシックインカムで生活するには!?」~vol.1127~
堀江貴文のQ&A「経営者はリスクが高い!?」~vol.1128~
堀江貴文のQ&A「守りに入るな!アイディアに価値を持たせるには!?」~vol.1129~