どうも、ヨシヒコです。
自宅から斜里町ウトロの道の駅まで、GoogleMapで道のりを検索すると、最短距離で254kmらしい。

ほぼ国道と道道を利用したらこのルートが近いかもしれない。
でも、美幌町から斜里町までの区間はアップダウンもあって交通量も多く、農作業の車などで法定速度以下で走ることもあったりで、結構イライラしてしまうことも多い。
今が収穫時期でもあるので仕方のないことですよね。
それを回避するために、4キロほど遠くなってしまうけど、精神的にはめちゃくちゃ近い道がある!
やっぱり一定の速度で走れたほうがストレスが無い。
ゆっくり4時間以上かけて行くと、僕のプリウスでリッター30キロは超える。

僕の場合のルートはこうなります。
ちょっと分かりづらいと思うけど(汗)
芽室町から出発して足寄町まで241号線を走る。
足寄町から陸別町までは242号線。
陸別町から津別町本岐まで51号線。
津別町本岐からホクレン津別セルフの手前まで240号線。
ここまでは誰もが走る道。
で、ここからが裏道。
まずは、ホクレン津別セルフの手前を右折して突き当りを左折。
手押し信号を右折して止まれの奥の交差点を左折。
あとは急な坂を上りながら道なりに進む。

しばらく走ると美幌町の街並が見えてくる。
下記の地図を参考に、下り坂の途中で右折。
青看板を目印に左折。
美幌自動車学校の信号機がある交差点を通過する。

2つ目の止まれを右折。

道なりに行くと止まれのTの字に当たるので左折。
ゴルフ場の看板で右折しないように気をつけて、その奥を右折。
突き当りを右折。

道なりに走っていくと緩やかな上り坂の途中に大きめの交差点があるので右折。

少し行くと左側に防雪柵が見えてくるので、その手前を左折。

止まれを右折を2回繰り返す。
信号機のある交差点を越えて道なり。

止まれや信号機を何個も越えてくると244号線とぶつかる。
そこを右折すると、あとはウトロの道の駅まで道のりです。

簡単に説明してきましたが、夜間ならあまり時間は変わらないだろうけど、昼間の交通量が多いときは絶対にこっちのほうが早い!
と言ってみんな使ったら同じか???
そこまで認知されないと思うので、美幌経由でウトロ方面に向かう方は是非一度使ってみてください。
[s_ad]


