バリバス(VARIVAS)ビッグトラウト・カッチイロ!次週に備えてナイロンライン交換

ライン

どうも、ヨシヒコです。

いや〜、なんだかんだね。

昨日は重い腰を上げながら2023年の初釣行だったけど、一度行くとちゃーんとスイッチが入るもんですね。

 

すでに行きたい!

 

先ほど釣友のイトウくんから連絡があって、十勝川のアメマスも人は多くいるみたいでしたね。

雪が多くて雪解けも早い今シーズンなので、もう少し濁りが抜けたら期待できそうなタイミングです。

 

このままの天気が続けば、来週は十勝川のアメマス調査かな〜とも思ってます。

 

その前に、ルアーの選択もしないといけない。
フックも形やサイズを試してることもあったり。

昨日の釣行ではリールの下糸が若干見えるような感じだったので交換が必要だったり。

というように、やらなければならないことはそれなりにある。

 

シーズンオフにやっておけよ〜

 

って思われるかもしれませんが、中途半端にスイッチが入っても仕方ない時期は手をつけない!

コレが大切なところ。

 

そうなると、結果的にギリギリになって
「そろそろ行かないとダメかな?」
という感じになって、

一度でも釣行したらも〜ね。

 

スイッチが完全にONなわけですよ。

 

それくらいが丁度いいかな?

とも思ったり。

 

あまりに早くテンションが上がると、やる気の失速もありますから。

良いタイミングで釣りよりもキャンプ優先とか?

 

近年はそんな感じが・・・

 

しないでもないような・・・。

 

とりあえず今シーズンは川と湖を勉強したいですね。

 

海は波の大きさ、ウネリの有無、干満のタイミング、濁りの影響、そしてなんと言っても肝心な魚がいないことには釣れない。

 

簡単ではないけれど、川は探し歩くことができるし、湖ならどこかにはいるはずだって期待が持てる。

でも、海はそうならないんですよね。

 

遡上魚のサクラマスを主に狙う海の釣りは、本当にタイミング次第だなって思ってしまう。

元々の資源量から考えると、簡単に釣れるターゲットでもないんですけどね。

 

当たれば複数尾の可能性もあるけど、まるっきりダメな時は周囲を見渡してもゼロが普通ですから。

それと比べたら、自力で釣果に結びつけることが少しは可能なリバー&レイクの釣行を増やしたいなって思ってます。

上手い下手もハッキリ出るし(汗)。

下手だし知識もないので勉強しかないわけです!

 

釣行を重ねるだけ差になっていくジャンルだなと思います。

過去を振り返ると、海サクラマスは運だけで釣ってることも多い気がしますしね。

 

そんな感じで、リバー&レイクの釣行を増やして、経験を積みたいなって思ってる次第です。

 

そこで、昨年から計画してたのが

「サーフ以外はナイロンラインを積極的に使う!」

ってこと。

 

小学生の時にはPEラインの存在なんて知らなかったし、ラインと言えば「ナイロンライン」のことだと思ってましたからね。

その原点に立ち返り、もう一度ナイロンラインを使ってみようと思ってます。

 

昨シーズンの終わり頃に購入していた、本波幸一さん監修のナイロンライン!

VARIVASのスーパートラウトアドバンス・ビッグトラウト・カッチイロ。

オシャレな感じも良いですよね。

「大型マス族」を「獲る」ために「必要な要素」を盛り込んだ「ナイロンライン」。

 

コレですよ!

12ポンドと14ポンドを購入したんですが、昨日の釣行で使ってたVARIVASゲームの14ポンドは安心できるだけの太さがある。

だったらワンランク下の強力でも問題ないだろうという判断。

 

とりあえず、12ポンドを巻いてみます。

 

リールは昨年オーバーホールに出したジリオンSVTW。
ダイワSLPでベイトリール・ジリオンのオーバーホール!ゴリ感はピニオンギアとドライブギア!

糸巻き量の表示。

16ポンドで80m。
14ポンドで90m。

って書いてあるけど、「1016」という品番がつくリール。

ということは、16ポンドが100m巻けるという表記だったはず。
(1014なら14ポンド100m)
と記憶してるんですが、近年のラインは細くて強くなってるので巻けるところまで巻いてみる。

カッツカツのカッチ色!

って状態です。

 

150m巻き切りました。

 

ちょっとオーバーだけど、釣行1回で5mは捨てるから3回くらい行けば丁度良いかな?

その前にライントラブルも考えられるけど(笑)。

 

とりあえずこれで!

ポンド表記のシールが付属してるなんて、ちょっとした気遣いが素晴らしい。

2枚使えます。

一つやるとまた次にやりたくなってしまって、結局3台のリールを使えるようにラインを巻き替えたりしてました。

あとは平日にルアーの選択かな。

 

支笏湖も行きたいんですけどね。

ちょっと遅いけど、ゴールデンウィークのキャンプで支笏湖へ行こうかな。

 

そんなことを考えて過ごすもの気持ち良い季節となりました。

created by Rinker
バリバス(VARIVAS)
¥1,646 (2025/04/04 19:15:20時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
バリバス(VARIVAS)
¥1,647 (2025/04/04 09:45:05時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
モーリス(MORRIS)
¥2,280 (2025/04/04 19:15:21時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました