日常ブログ

日常ブログ

あっという間に12月。令和元年も残すところひと月ですね〜!

こんばんは。ヨシヒコです。2019年は変化を起こそう!ってことで続けてきたのがブログです。まぁ日記みたいな内容なので、ボク個人の勝手な思いを書いてきました。とりあえず習慣化はできたかな〜ってことで、次の段階に進みたいなと思ってるところです。...
日常ブログ

思い通りにならない・・・それは価値観にあるかもしれない。

こんばんは。ヨシヒコです。こんなはずじゃなかった・・・なんでこんな状態になってるのかな・・・あの時のほうがまだ良かった・・・そんな過去を振り返ることもあるかもしれませんが、なんだかんだで過去なんですよね。もう変えることはできない。でも、過去...
日常ブログ

他人の「決断」じゃなくて自分の「決断」で動くことも大切!

こんばんは。ヨシヒコです。「決断」この言葉の意味って「決めること」だけのように捉えがちだけど、字のごとく、自分が進む道を自分で「決める」こと。そして、次が重要なんだけど、そのために他のことを「断つ」こと。人間には与えられた時間は限られている...
日常ブログ

可能性は本人が決める!その前に家庭環境なんだろうなと・・・

こんばんは。ヨシヒコです。諦めも肝心だ。確かにそうだと思う。でも、やってから諦めるか?やらないで諦めるか?これはまるっきり違いますよね。「どうせ・・・」この考えが染み付いてしまうと、本当に何もできなくなってしまう。決めつけや思い込みによって...
日常ブログ

他人に対して謙虚なのは大切だけど自分に「謙虚」なのは我慢か遠慮になってる?

こんばんは。ヨシヒコです。謙虚さって大切だ!うんうん、過去の自分を振り返っても確かにそう思う(笑)傲慢な態度よりは間違いなく謙虚な人間のほうが良いに決まってる。でもね、この「謙虚さ」というのは他人、いわゆる相手に対してそうでありなさいってこ...
日常ブログ

相手がいてこそ成り立つスポーツ!高校野球も変革すべきことが多々ある!

こんばんは。ヨシヒコです。野球の世界大会、プレミア12は日本が優勝という形で幕を閉じました。どんな記事が掲載されてるのか、Yahooのトピックスを見ていたら、確かにそうかもしれないなと思う記事がありました。その内容とは、外国人選手が打った打...
日常ブログ

我慢して働くことが仕事なのか?仕事の意味をちょっと深掘り!

こんばんは。ヨシヒコです。なかなかブログに手をつけられず、何となく書斎の本を眺めていると、目に止まった真っ赤な書籍。著者は「はあちゅう」さん。ブロガーとして有名になり、SNS上でもインフルエンサーで多くのファンがいる方です。AV男優のシミケ...
日常ブログ

イメージトレーニングは「経験に基づいた過程」が無いと意味がない!

こんばんは。ヨシヒコです。スポーツの世界でもビジネスの世界でも、「イメージトレーニング」が大切だと言われていますが、あなたも取り入れてますか?もしかしたら既に取り入れながら結果が出てるかもしれませんね。もしなかなか上手くいかない・・・。そう...
日常ブログ

ストレスも捉え方次第でパフォーマンスは上がる!寿命にも関係するストレスの捉え方。

こんばんは。ヨシヒコです。「ストレス」と聞いたら「嫌なもの」。そう認識してる人がほとんどだと思いますが、実は捉え方次第でパフォーマンスが上がるという研究結果があるみたいです。ストレスを受けると人間には2つのホルモンが分泌されると言われていま...
日常ブログ

いつもと違う行動を起こすと過去を思い出すこともありますね!

こんばんは。ヨシヒコです。今日は知り合いの子供から「見に来てねー」と言われていたお遊戯会を観に行ってきました。その子は5歳!小規模な街、そして保育所なのでプログラムも少ないけど出番は多い。僕はカメラマンで過ごしたけど、保護者や地域の人たちの...