ライン

週末の支笏湖釣行に向けてジリオンSVTWに12ポンドのナイロンライン!

どうも、ヨシヒコです。

 

氷点下の朝を迎えるようになり、冬の到来があちこちで感じられます。

 

朱鞠内や名寄の方では積雪量が観測史上初だとか?

 

2021年度はラニーニャ現象とかいうやつで、雪が多くなる予報らしい。。。

 

 

 

でも、一晩で80センチ???

 

ちょっと勘弁してもらいたいですよね。

 

 

 

幸いここ十勝は、南側からの風が吹き込む気圧配置じゃないと雪がまるっきり降らない。

 

大雪山や日高山脈で守られてるって感じでしょうか。

 

 

雪のないクリスマスは当たり前になってます。

 

 

とは言っても冷え込みはちゃんと、年に数回はマイナス20度を下回ります。

 

 

 

日中もマイナス気温になると釣りは終了。

 

その前に冷え込みによって氷が張るから釣りができない場所も増えますしね。

 

 

でも、

 

今年は不凍湖へ一度くらいは遊びに行きたいなって思いは今のところある。

 

 

 

だったら日本海のサクラマスを狙った方がいいか?

 

 

まぁそんな感じです。

 

 

 

とりあえずは支笏湖のブラウントラウトに逢いたい・・・

 

 

ってことで最近ずっと行ってるんだけど、そろそろ道路も危険だし駐車スペースのことを考えても雪で困難になってくる。

 

 

今週か来週あたりで一区切りかなと思って、とりあえずナイロン12ポンドの150メートル巻が家にあったので、1016スプールに巻いておきました。

 

1016スプールのラインキャパは

16ポンドが40m〜80m
14ポンドが45m〜90m

とスプールに表記されています。

 

 

カツカツに巻いて使うものではないかもしれないけど、1016という型番は

16ポンドのナイロンやフロロが

100メートル巻ける

 

という基準で良かったような。。。

 

1012だと12ポンド100メートル。

 

 

そんな感覚だったので

16ポンド100mが巻けるなら
12ポンド150mはギリいける?

 

そんな勢いで巻き巻き。

 

かなりカツカツ?

ちょいハミ出してるか?

 

 

まぁ根がかりして切ることになるだろうから(涙)これくらいでいいでしょう。

 

 

 

ナイロンラインといえばバリバス!!!

 

なので、ショックリーダーもバリバス!!!

created by Rinker
モーリス(MORRIS)
¥877 (2023/09/26 22:16:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

小学生の時に感じた

「バリバス」

っていう響きの格好良さが印象に残っていて、大人になって釣りを再開してからもナイロンラインはバリバス一択!

 

行けるかわからないけど、十勝川アメマスのためにAmazonで14ポンドの91m巻も追加購入しておきました。

 

 

値段的に150m巻でラインの先端を捨てながら使うより、91m巻で替える頻度を増やした方が良さそうです。

created by Rinker
モーリス(MORRIS)
¥971 (2023/09/26 22:16:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

よし、準備だけは問題なさそう。

 

 

あと足りないのは寒さに耐える心の準備か?

 

 

 

来週末の方が気温的には高そうなんですよね〜

 

今週も苫小牧のホテルで泊まりながら2日間頑張ってみようかなと思っていたのですが、日曜日はちょっと気温的に無理かなと思ったので、今週の状況を見ながら来週末の釣行計画を立てようかなと思います。

 

2021年の終盤、ラストスパートです!

 

自作スイミングフックのアイに80ポンド(36.3kg)のPEライン!天国バリ前のページ

iPhoneの画面が新品に?保護シートを変えるだけで視認性がまるっきり変わる!次のページ

関連記事

  1. ライン

    ナイロンラインに対する知識を深めないとダメだね。

    大月釣具さんに寄ってナイロンラインを購入。もちろん、モーリスさ…

  2. ライン

    PEラインのトラブル?ファイヤーラインを勧める理由!

    どうも、ヨシヒコです。サーモンフィッシング…

  3. ライン

    VARIVAS(バリバス)フロロカーボンのショックリーダーを購入!楽しみがまたひとつ!

    どうも、ヨシヒコです。注文していたフロロカーボンのショックリー…

  4. ロッド

    キャスト時にラインブレイク(高切れ)。原因はいろいろ!

    どうも、ヨシヒコです。お気に入りのルアー、…

  5. ライン

    ショックリーダーはナイロン?フロロカーボン?それぞれのメリットデメリットはなんだ?

    どうも、ヨシヒコです。昨日の続きですね。メインラインはナイ…

  6. ライン

    仕事帰りに大月釣具さんとクレイジーフィッシャーさんへ!

    どうも、ヨシヒコです。久しぶりに寄り道して…

アーカイブ

PAGE TOP