日常ブログ すぐ怒る人は自分のことを・・・と思っている!怒りからは何も生まれない。 どうも、ヨシヒコです。ポーランドのある研究機関で、「怒りやすさ」と「賢さ」の2つの観点を結びつける関係が明らかにされました。「怒り」については、「悲しみ」や「不安」などのネガティブな感情とは違うもので、「怒り」はより相手に働きかけを持つもの... 2018.09.22 日常ブログ
日常ブログ 定年退職という仕事の終わりも働き方も過去のようにはならない!退職後の収入源も欠かせない。 どうも、ヨシヒコです。ホリエモンこと堀江貴文さんや落合陽一さんの書籍を読んだり、イケハヤさんことイケダハヤトさん、はあちゅうさんのツイートを見て、今まで教えてもらってきた価値観とは違う世界がそこにあるなと感じます。ガッカリするくらいに共感す... 2018.09.20 日常ブログ
日常ブログ 山本KIDさんが闘病の末に・・・はやすぎます。樹木希林さんまで。 どうも、ヨシヒコです。ちょっとはやすぎる。。。いや、早すぎるなんてモンじゃない!数年前の大晦日を思い出します。魔裟斗選手との闘い!かなり注目された対決でしたが本気でやり合うのか???格闘技界によくある挑発めいた感じでKIDさんがいたような記... 2018.09.18 日常ブログ
日常ブログ 今日は引越し作業で釣り行けず・・・状況は1日で変わってしまうもの。 どうも、ヨシヒコです。朝の4時に起きてバタバタ。。。外は天気が良すぎる〜なんて釣り日和だ!仕事の時もそんなことを考えてしまうものです(笑)釣友からの報告では、今日の釣りはイマイチだったみたいです。昨日は朝の8時までで10本も釣ってしまって、... 2018.09.15 日常ブログ
日常ブログ 1人でも多くの人が1日でも早く日常を取り戻してもらいたい!単なる自粛に前進なし! どうも、ヨシヒコです。自然災害が起きると「自粛」することが求められる。確かに、不幸にあってる人がいるのに、いつもの生活ができる人が好き勝手やることを問題視するのは普通のことかもしれない。でも、日常の生活を取り戻すためには、1人でも多くの人が... 2018.09.10 日常ブログ
日常ブログ 停電は大部分で復旧!北海道は電力が足りない事実。もし泊原発が稼働していたらこんなことにならない! どうも、ヨシヒコです。全道的に停電になり、僕も丸一日だけ停電を経験。本当に電気の有り難みを再認識する機会だった。同じ町内なのに電気が復旧していない場所もあったけど、昨日のうちに復旧したようです。しかし、苫小牧の厚真発電所が復旧するには、1週... 2018.09.09 日常ブログ
日常ブログ 北海道胆振東部地震!被害状況が明らかに。アウトドアに関する知識は興味の有無に関わらず必要な時代! どうも、ヨシヒコです。寝ている間に電気が復旧し、部屋の灯りがいきなり点いて目を覚ましました。時間はハッキリ覚えていませんが、とりあえず各部屋を確認して電気が点きっぱなしになっているところを消して、冷凍庫に入れていたものを冷蔵庫に移し、製氷機... 2018.09.07 日常ブログ
日常ブログ 平成30年北海道胆振東部地震!停電だと気づくまでが遅すぎました。。。 どうも、ヨシヒコです。気象庁が今回の北海道で起きた地震を「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けました。朝方に強い揺れを感じて目を覚まし、トイレに行こうとしてリモコンで部屋の電気をつけようとしたら「あれ?つかない・・・」リモコン本体の接触不... 2018.09.06 日常ブログ
日常ブログ 嫌なことを我慢する能力を育てたところで自らストレスを溜める不幸な人生の選択でしかない! どうも、ヨシヒコです。やりたいこと、楽しみたいこと!誰だって持っているはずなのに、いろんな理由をつけて出来ない方向で納得しようとする。これってどうだろう?後からできることを今優先させて、今しかできないことを無理してやらない。時間の使い方が勿... 2018.09.04 日常ブログ
日常ブログ 他人に迷惑をかけない生き方?謙虚さや礼儀正しさは大切だけど「控えめ」と履き違えないこと! どうも、ヨシヒコです。人それぞれ色んな生き方がある。他人がどう生きようが人には選択の自由がある。世間体や自分が思っている常識を他人に押し付ける必要はないし、一度きりの人生なんだから、そんな理由で不自由に生きる必要なんてない。じゃないと、自分... 2018.08.30 日常ブログ