アメマス

アメマス

まだ早い?十勝川のトラウトは・・・

どうも、ヨシヒコです。今日は十勝川下流域の左岸から様子見。茂岩橋の浦幌側から堤防を走りました。これが「ハルニレの木」があるところなんだね〜 そのまま舗装されている堤防を走って行くと、途中から砂利道。十勝川河口橋も越えて、堤防が終わるところま...
アメマス

シーズンインすると心が・・・週末は一気に開けてるだろうな〜

どうも、ヨシヒコです。なんだか急激に暖かくなりまして、週間天気予報でも最高気温が連日プラスです。例年そんなんだったかなぁ??銀次郎の散歩から帰ってきた時間でもプラス2度。今年は雪が少なく、融けた雪に砂や泥が混じり、銀次郎の足が汚れるのも早い...
アメマス

十勝川下流域へ行ってみたけど、見える範囲でテント!

どうも、ヨシヒコです。暖かい日が続いてたので、そろそろ十勝川のトラウトも・・・な〜んて思いながら、とりあえず久しぶりに豊頃町へ。国葬38号線を走らせて、まずは豊頃大橋から十勝川を覗くと川は見える。Uターンするように茂岩橋。以前は賑わっていた...
サクラマス

フィールドハンター2019年NEWカラー!

どうも、ヨシヒコです。気温もグッと上がって春の陽気を感じる本日は、ここ帯広地方も最高気温が6度を超えました!圧雪されていた道路の雪は解けて車のタイヤでグチャグチャ状態。路肩の排水溝が雪で覆われているため、解けた水が放水されなくて水溜まりとな...
サクラマス

ノースアングラーズ 1•2月合併号はタイトルどおりです!

どうも、ヨシヒコです。今月号のタイトルは誰もがそう思って釣行してるって感じです。「記憶に残る一尾を求めて」大鱒を釣りたい!これですよね〜今年初挑戦のイトウ釣行で訪れた猿払川も出てましたね〜あとは、いくら通っても攻略の糸口が見えない支笏湖!!...
アメマス

急激に冷え込みが増して、そろそろシーズンオフかな?

どうも、ヨシヒコです。なんだか急激に冷え込みが増してきました。今朝も通勤途中は外気温度計が0度のまま。。。淡水での釣りはガイドが凍る季節に突入です。今週末を最後の遠征にしようと心待ちにしていたのですが、週間予報を確認すると・・・猿払村は、金...
サクラマス

ノースアングラーズ11月号!湖のトラウトルアー入門で基本を再確認!

どうも、ヨシヒコです。湖で大物を釣りたい〜というのが昨年?一昨年?から思っていること!でも、なかなか相手にしてもらえない・・・ただでさえ難易度の高い支笏湖だから、違う湖という選択もあるんだけど、やっぱり大物への夢を優先してしまう。もしかした...
サクラマス

南十勝の歴舟川河口と豊似川河口を偵察!アメマスの顔は見られました!

どうも、ヨシヒコです。朝四時に起床して久しぶりに米を炊いて〜なんてスタートの本日。銀次郎の機嫌取りに早朝散歩を終えてゆっくり出発したのが7時半。支笏湖も考えていましたが、2日連続の支笏湖は体力的に厳しいし、明日は海がダメなようなので今日は海...
サクラマス

楽古川河口で64センチの海アメマス!Cミッション!

どうも、ヨシヒコです。昨日の振替休日で同僚の先輩と以前から予定していた釣行。早咲きの海サクラを狙おうと釧路方面を予定していましたが、天気予報を見ると最高気温が一桁。そして強風。これは精神的に持たない(笑)先輩の家に朝8時に迎えに行くことにな...
アメマス

十勝川釣行!デベロップ22gで40UPのアメマス!

どうも、ヨシヒコです。同僚の先輩の振替休日に合わせて僕は年休(笑)まだ早いのはわかっているけど、毎年「えっ?」って思う釣果が聞かれる東十勝でロッドを振る計画を立て、先輩の家に5時に到着!まず目指したのは厚内の奥にある乙部川河口。流れ込みは小...